- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
若者の利用増、沖縄日帰り、LCC専用ターミナルの登場……LCCは日本の空の旅を変えた。いつでも安い? デメリットは? 今さら聞けないLCCの基本、使い方、しくみ、さらに使いこなすノウハウ、落とし穴など、最新事情を紹介。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ポタオ
33
国内線のLCCは利用したことはあるんですが、国際線は使ったことがなくて、知らないことが結構ありました。LCCの歴史とかも載ってて面白かったです。でも航空会社とか、値段とかがごちゃごちゃしてきてわけがわからなくなってきます。2018/03/03
高木正雄
3
LCCの入門書。下川さんの得意分野である東南アジアが中心でヨーロッパや中東については参考にならない。LCCの客室乗務員の化粧が濃いというのは同感。エアアジアは社長の趣味というが他も濃いのはなぜだろう。2025/01/04
エヌる@遅れてきたルーキー
3
LCCについてまとめ上げられた一冊。歴史や現状の問題点、使い方など。旅の本ではあるけれど紀行文ではないので、旅情とかを求めるなら別の本。2022/10/18
Daisuke Yabe
3
コロナ前のLCCのことは良く分かった。さて、現在のLCCはどうなっているのだろうか?!また、どうなっていくのだろうか?続編が待たれる。2022/05/27
kotetsupatapata
3
LCCが飛ぶようになり、以前とは比べものにならない値段で海外に出られるようになった昨今。 当然安い背景にはそれなりの事情があって、それを嫌ったり面倒に思う人は今まで通りレガシーキャリアに乗ればいいし、不便は仕方無いと受け入れる人はLCCを乗ればいい。 選択が増えるのは旅行者としては有り難い事2020/09/16