平凡社新書<br> 秀吉を襲った大地震

個数:1
紙書籍版価格
¥946
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

平凡社新書
秀吉を襲った大地震

  • 著者名:寒川旭
  • 価格 ¥946(本体¥860)
  • 平凡社(2017/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784582855043

ファイル: /

内容説明

天下統一の前後、豊臣秀吉は大地震に襲われた。大坂に逃げ帰った天正地震、城が倒壊した伏見地震-。しかしこれは遠い昔のことではない。大地震が続いた秀吉の時代と同じく、私たちも、活断層が活発な「内陸地震の時代」に生きているのだ。「地震考古学」で読み解く、大地に刻まれた「地震」と「人間」の歴史。

目次

第1章 天正地震と武将たち
第2章 大地が語る天正地震
第3章 地震のはざまの天下統一
第4章 伏見城の鯰、暴れる
第5章 伏見地震を引き起こした活断層
第6章 液状化現象の痕跡を読む
第7章 遺跡に残る地割れと地滑りの跡
第8章 地震後の秀吉と豊臣家
第9章 連動する大型地震
終章 現代と将来の地震

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐島楓

13
秀吉が二回も大地震に遭遇していたとは・・・。皮肉にも記録から人間性が垣間見られてしまう。地震考古学という比較的新しい研究分野がこれからも人々の注意喚起を促す雄弁な証拠になっていってほしいと切に願う。2011/10/17

みかん。

8
改めて地震の恐ろしさを再認識をいたしました。2022/08/18

renren

6
北陸・近畿住みの人にはぜひお勧めの1冊。秀吉を襲った「伏見地震」は内陸断層型(複合巨大化)なのだが、「京都大阪は地震こないでしょ」という安心がいかに根拠のないものかわかる。わりかし歴史好きと自負していたが、奈良平安はおろか、たった五百年前のことでもこんなに知らないのだなあ。小中学校では学区の郷土史、とくに災害史をもっと厚くするべきと強く思う。自治体も災害史をもっと勉強して備えるべきだ。歴史に、過去の貴重な経験に我々は学ぶべき。2011/06/16

Hiroki Nishizumi

5
歴史を踏まえて地震について細かく説明してある。よく出来ていると思うが、出来うることであればこのような本を阪神淡路大震災の前に出して欲しかった。関西には地震は無いという神話を崩していれば何かしら被害が違ったのではないだろうか。2019/04/01

Eddie

4
地震の予知は無理かもしれないが、ある程度の予測はできそうですね。 地震考古学が発展することで、高精度な注意喚起をいただけることを期待したいです。2022/01/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/501416
  • ご注意事項

最近チェックした商品