- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
なぜ、新進気鋭のセミナー講師は、短期間で成功を収めたのか?
その秘訣は、「スピード・ブランディング」にあったのです!
「実力のわりに、過小評価されてるよなぁ…」
「自分の名前で仕事がしたい…」
起業した人・したい人は、そんなふうに悩むもの。
起業して成功するためには、サラリーマン時代とは違った行動や考え方を必要とする場面が多くあります。
実力も経験も、人間的にも優れているのに、「その他大勢から抜け出す」方法や魅せ方を知らないため、結果、自分を安売りせざるをえない人がたくさんいます。
しかし、今の世の中は、「もの」だけでなく「自分」という個人もブランドになり、価値を高めて売っていくことができるのです。
「○○のことなら、あなたに」
本書には、○○を埋めるセルフブランディングのヒントが満載です。
たとえば…
・「三角形の法則」でブランド化を加速する
・「FTTP」でオリジナルのアイディアを生み出す
・メンターには高額セミナーで出会う
いずれも、すぐに実行に移せるものばかり。
起業したての人はもちろん、起業予備軍、一段上の仕事力をつけたい人におすすめの一冊です!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
mkt
2
ブランドは誰もが手に入れられる差別化/差別化の習慣①常に前向きな言動をする②他人のいいところを探し決して悪口を言わない③周りの人を大切にする④目標を決め紙に書き出し、逆算してスケジュールを組む⑤とにかくやってみる⑥自分を大好きになる/人からどう思われたいのか考える/ブランド作りのアイテム①ブログ②メールマガジン③セミナー④ホームページ⑤出版/三角の法則①頂点:プロ②中間:先生③最下層:普通の人/中の上のレベルの強みを組み合わせる/FTTP:複合的に徹底的にパクる/ 20211002 228P 8分2021/10/02
さと
2
メラビアンの法則 = 「見た目 55%、口調や話すスピード 38%、話の内容 7%」というのが面白かった。まずは第一印象で不快にさせないことが大事。人でも商品でも。2012/08/02
ふーいえ
1
本を出版すると自分のブランド力が上がるので出版してみようかな。2016/03/26
佐伯 要
0
セルフブランディングについて考えている人にはおススメの一冊。 先日、友人の紹介で著者の松尾昭仁さんとお会いできたので、すでに読んでいたこの本を再読した。 最初に読んだのは、私がまだサラリーマンだった頃。 それから会社を辞めてライターになったとき、この本に書いてあることが役に立った。 あらためて今読み返してみると、当時はピンときていなかったのに今は「なるほど!」を共感するところがある。 逆に、当時は大事だと思って線を引いたりしていることが、今は当たり前になっていることもあった。2016/12/18
toshi
0
他人の目ばかり気にせず、自分の意見を主張していくことの大切さが学べます。 http://engultrasoul.blog.fc2.com/blog-entry-115.html2013/05/04
-
- 電子書籍
- アテナの卒業式 中学校教師 菜花さきの…
-
- 電子書籍
- NHK趣味の園芸 おぎはら流 がんばら…
-
- 電子書籍
- ちょこっと仕込みで即ウマごはん 実用N…
-
- 電子書籍
- REV SPEED 2014年7月号 …
-
- 電子書籍
- 風まかせ2015年2月号