頭の中を「言葉」にしてうまく伝える。

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

頭の中を「言葉」にしてうまく伝える。

  • 著者名:山口謠司【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • ワニブックス(2017/10発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784847096167

ファイル: /

内容説明

「なんて言えばいいんだろう……」
いつも悩んでいる人へ!

○10万部突破!
『語彙力がないまま社会人になってしまった人へ』
著者が教える
頭の中の「整理」→「言語化」の極意

本書を読めば――
・思考がスッキリ整理される
・考え方と表現力がグッと深まる
・言いたいことが確実に相手に伝わるようになる
・普段の会話、営業、プレゼンが見違える

など、
あなたの評価とスキルが格段に上がります!


【著者情報】
山口謠司(やまぐち・ようじ)

大東文化大学文学部准教授。
1963年長崎県佐世保市生まれ。博士。

大東文化大学大学院、フランス国立高等研究院大学院に学ぶ。
ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員を経て現職。
専門は、書誌学、音韻学、文献学。
1989年より『欧州所在日本古典籍総目録』編纂の調査のために渡英。
以後、10年に及んで、スウェーデン、デンマーク、ドイツ、ベルギー、イタリア、
フランスの各国図書館に所蔵される日本の古典籍の調査を行なう。
またその間、フランス国立社会科学高等研究院大学院博士課程に在学し、
中国唐代漢字音韻の研究を行ない、
敦煌出土の文献をパリ国立国会図書館で調査する。
文部科学省科学研究費助成を受け、
第一次世界大戦後に行われた昭和天皇(当時は皇太子)によるベルギー王国、
ルヴァン大学に寄贈された日本古典籍についての研究なども行なっている。
広い視点から、わかりやすく話をするスタイルで、テレビやラジオの出演も多く、
NHK文化センター、朝日カルチャーセンター、中日文化センターなどでも
定期的に講演や講座を開いている。
ベストセラー『日本語の奇跡』『ん』『日本語通』(新潮社)、
『語彙力がないまま社会人になってしまった人へ』(ワニブックス)、
『知的社会人1年目の本の読み方』(フォレスト出版)など著書多数。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

29
お風呂で1分間ほど「音読」。浴室内の湿り気が喉にいいらしい。フムフム。他にも、漢字の成り立ちを調べることが知的であり、贅沢で楽しい時間だと紹介されていた。確かに、じっくり言葉を調べるって、忙しくしていたら出来ないなぁ。2019/02/12

hk

23
的確に伝えるためには2つのコツがある。まず1つ目が「自分の考えを明確にする」こと。2つ目が「考えを言語に置き換える」こと。本書では、この伝えるための2つの勘所を手ほどきしている。わけても「自分の考えを明確にする」というプロセスはややもすると疎かになってしまいがちだ。自分の考えを明確にしないまま話し始めたり、文章を綴ってしまうことのなんと多いことだろうか。だから自分の考えがなかなか伝わらないのだなと身につまされた。…「まずは自分の思考の解像度を上げる」…このことを念頭において文章を綴るよう意識していきたい。2019/02/23

カッパ

21
頭にある考えを明確にするのと、考えを伝える技の両方が必要である。最近は相手の立場がわからず、人のせいにして自分をかわいそうだと思うなんてことは多い。 頭の中の言葉を表現する力をつけるためにも古典やさまざまな視点をみにつけていかことが必要である。少ない言葉でまとめるのと音読はやってみようと思う。2018/07/28

ルル

19
本の内容もさることながら、この本の中からたくさんの語彙を勉強できました(*^^*)2018/02/04

Syo

18
類似本は、 いっぱいあって、 いっぱい騙されてきたけれど。 ちょっといいかも。 そもそも興味がない人に、 話を聞いてもらうためには。 音楽の先生は、 生徒の好きな歌を歌わせてから 合唱させてたなぁ。2017/10/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12249171
  • ご注意事項

最近チェックした商品