- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
浄土真宗、浄土宗、真言宗、日蓮宗、曹洞宗、天台宗、臨済宗の、日本仏教の7大宗派。どうして「焼香」のしかたや回数が違うのか? 住職の呼び方が「和尚さん」「お上人さん」「方丈さん」と違うのはなぜか?……日々のお参りで、法事で、寺院観光の際に、“大人の教養”として知っておきたい各派の教えやしきたりの違いをわかりやすく解説した一冊。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Humbaba
5
仏教と一言で表しても、その実態には様々な違いがある。ある宗派にとっては当然のことでも、別の宗派にとってはありえないと言うのは決して珍しいことではない。それぞれの特徴を知るのは勿論大切なことではあるが、それ以上になぜそのような決まりになっているかを知ることが大切である。2017/10/04
avalanche
2
自分の家の仏様にどんな背景があるのか知ることができて良かった。2017/11/14
ochatomo
2
冥福を祈りますと言わない→お悔やみ申し上げます、追悼(哀悼)の意を表します 他界→浄土に往来する 永眠→浄土から見守り導く 御霊→故人 回向→おつとめ 祈る→念ずる 焼香をおしいただかない等その意味が知れてよかった 真言宗、浄土宗、曹洞宗、日蓮宗、天台宗、臨済宗も特徴・歴史を概説し、しきたりを比較できる 2017刊2017/10/25
わ!
1
著者の向谷さんは、小説家であり僧侶である。しかもタイトルどおりの浄土真宗の僧侶ということで、第1章の浄土真宗の章は、大変わかりやすく書かれていて面白い。例えば浄土真宗では「ご冥福をお祈りします」とは言わないとか、香典にしても「御霊前」しかないなど、真言宗の私からすると、まったく知らなかった作法ばかりで、めちゃくちゃ面白い。2017/09/03
鈴蘭
1
本書は、浄土真宗、浄土宗、真言宗、日蓮宗、天台宗、曹洞宗、臨済宗の7つの宗派を簡素にまとめている。お葬式のやり方、住職の呼び方など、宗派によって少しずつ違うことがあって興味深かった。2021/06/19
-
- 電子書籍
- 元将軍のアンデッドナイト 5 ガガガブ…
-
- 電子書籍
- 新 呪いの招待状(分冊版) 【第18話】
-
- 電子書籍
- 踏切時間 3 アクションコミックス
-
- 電子書籍
- 超・人材不足時代を生き抜くための人事改…
-
- 電子書籍
- ぽちゃまに 3巻 花とゆめコミックス