まんがでわかる ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

まんがでわかる ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン

  • ISBN:9784781615868

ファイル: /

内容説明

世界で最も影響力のある男は、正体不明で面白い!

「Forbes」がまとめる「世界で最も影響力のある人物ランキング」で4年連続1位になったプーチン大統領。
2000年にエリツィンの後継者として大統領に就任して以降、ロシアを支配し続け、“皇帝”や“独裁者”とも呼ばれるプーチンの圧倒的な力の源は、どこにあるのか。

KGBを経て、怒涛の勢いで国家のトップまで駆け上がった謎の多い人間・プーチンの半生を、わかりやすくマンガで追いかけます。

北方領土やウクライナ情勢など、複雑な国際関係のキーパーソンを知れば、ニュースの深層が見えてくる!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ナミのママ

61
2017年発刊なので新しくはないが、ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン氏についてわかりやすく、書かれたコミック。受験期に記憶した以降の世界情勢については、その時々のニュースでは読むがなかなかつながらない。ロシアの人名が覚えにくいこともあり、漫画で書かれたこの本を選んでみた。サラブレッドではない生まれ、KGB出身、長期にわたる政権支配、今やこの名前を見ない日はない。一体どんな人物なのか、彼の目的は何なのか。ロシアの歴史と合わせて興味深い1冊だった。2023/09/12

アキ

35
フォーブス紙世界で最も影響力のある人物No2のプーチン。どのようにして権力のトップになり、その謎すぎる出世の足跡を一緒に働いたドイツ元KGB、サンクトペテルブルグ元市長の妻、ロシアの国際政治学者、パリの女性ジャーナリストへのインタビューで浮き彫りにしようとする試み。ロシア大統領当初は親米路線をとったが、アメリカの態度により反米路線に舵を切り替える。尊敬するのはピヨートル大帝でロシア国家に忠誠を誓う。国民ではなく国家に重きを置く。あくまで強い指導力でロシア国家を牽引する。いかなる犠牲を払おうとも。あーこわ。2018/11/26

オレンジメイツ

30
再読。2017年発刊なので情報が古い部分はあるが今の情勢を知る一助になった。2022/02/27

澤水月

18
89年ベルリン壁崩壊時に4歳だった何も知らないに等しい編集者がプーチン漫画を作るため独、露の元同僚など関係者、学者、市井の人々に取材する体。ヌエのような人物像表すのになかなか生きている。初めは無名の愛国者、KGBでも主流でなかったが傀儡的にエリツィン後継、のちに独裁者というより皇帝=ツァーリ的存在に。参考文献役立つ。監修は拓殖大の名越建郎。未解明部分も多くあるが2004年ベスラン学校占拠での人質の命よりテロリスト殲滅の次第を漫画で読みたかったが2017/12/24

えすてい

15
ロシア政治に関する日本語の本は決して多いとは言い難いし関心も高くはないのが実状。2000年代初頭はいくつかのプーチン本が刊行されたりもしたがあまり長くは続かなかった。ロシアに自由は根付かないという。広大な領土、長く厳しい冬、超多民族に多宗教。絶えず争いが繰り広げられ、救世主の如く強い指導者を待望するも裏では抜け道と不信感と汚職が蔓延り、複雑な気質で統治しにくい国民性。だから自然と国家主義を無意識のうちに希求するのは、日本人には理解しがたいのだと思われ余計にロシアへの無関心を助長してるのは否めないだろう。2020/06/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12253978
  • ご注意事項

最近チェックした商品