ゼロからのプレゼンテーション

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

ゼロからのプレゼンテーション

  • 著者名:三谷宏治【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • プレジデント社(2017/09発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784833422420

ファイル: /

内容説明

大学を卒業し、経営戦略コンサルタントの世界に飛び込んだ著者は、自分の「プレゼンの下手さ」に愕然とするも一念発起。
「ひとまね」から、ひとつひとつステップを刻んで、いまやビジネスエグゼクティブをはじめ、小学生、その保護者、経営者など
あらゆる世代、あらゆるジャンルの聴衆から最高レベルの満足度を獲得するプレゼンテーションを行う達人の域に到達。
年間1万人を相手に、授業や講演を行っています。
プレゼンが「下手である」と自覚している人にこそ贈りたい「ゼロからの」プレゼン指南書。
著者は言います。他のことはともかく、「プレゼンは、慣れと技、準備と努力でなんとかなる! 」。


【著者紹介】
三谷宏治(みたに・こうじ)

東京大学 理学部物理学科卒業後、BCG、アクセンチュアで経営戦略コンサルタントとして活動。
03年から06年までアクセンチュア 戦略グループ統括。途中、INSEADでMBA修了。
06年から教育の世界に転じ、子ども・保護者・教員向けの授業・講演に注力。年間1万人以上と接している。
現在、K.I.T(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授の他、早稲田大学ビジネススクール・女子栄養大学 客員教授、
放課後NPOアフタースクール・NPO法人3Keys 理事、永平寺ふるさと大使を務める。
著書多数。2013年に出版された『経営戦略全史』はダイヤモンドHBRのベスト経営書2013第1位、ビジネス書大賞2014「大賞」の2冠を獲得した。
親向けの著作として『お手伝い至上主義! 』『親と子の「伝える技術」』などもある。


【目次より】
◆序章 ステップを刻み、絞り込んで習得する
◆第1章 基本編 10枚20分のプレゼンテーションをこなす
◆第2章 上級編 多数相手に90分の講演をこなす
◆第3章 達人編 子ども・親、そして経営者まで

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コウメ

33
結論から言うとプレゼンテーションは準備と努力次第だと。いうこと、最初はみんな下手くそ自分のプレゼンテーションがきかにおもんないものか自覚するのが大切!!とりあえず達人のプレゼンテーションを丸コピしてやってみる。形から入ってみる。/プレゼンテーションで大切な点!!・準備まず言いたいことを文章で書き下す。・1文は短く30文字以内を目指す。・表現色や動きは使いすぎない。・全体の流れを示すマップをつくる。/・初歩とりあえずトーク原稿をまる覚え!・初級それぞれこスライドで何を強調するか決める。2019/04/24

yutaro13

5
著者は『経営戦略全史』の三谷さん。苦手なプレゼンを克服するためにしていたコンサル時代の努力などのエピソードは面白いけど、プレゼンの本としてはごくごく普通、というか内容はそれほど濃くない印象。あまりプレゼンの本を読んだことないから比較はできないけれど。2018/07/07

トランスマスター

2
Kindle本のブラッシュアップ書籍 私はパワポでプレゼンするような大企業で働いていませんが、コンサルやプレゼンをする人の裏側や、カラクリを覗き見できました。パワポの資料もフォントや色やアニメを抑える事が質を高める点は、デザインにも共通していると感じました。2019/02/19

デューク

2
タイトル通り「ゼロから」のプレゼンテーションの入門書。 プレゼン下手だった筆者が、小学生向けから経営幹部向けまで、多種多様なプレゼンを行うプレゼンマスターになれた手法を解説した一冊。まずは達人のプレゼンをまねることから始め、スライドの作り方、期待のコントロールの仕方、間の使い方、質疑応答やクロージングの仕方まで。プレゼンを0から説明してくれる一冊。この本の内容について多く語るより、まずは一読する方をおすすめする。百聞は一見に如かずという言葉が、これほど似合う本は珍しいと思う。おすすめ2018/03/12

ゼロ投資大学

1
著者の経歴からすると考えられないが、若い頃はあがり症で上手にプレゼンテーションを行うことができなかったようだ。しかし、そこから多くの練習と実践を重ねて、伝えることの達人まで進化された。まず最初に取り組んできたことは、プレゼンが上手な人を真似すること。キング牧師やスティーブ・ジョブズといった傑出したプレゼンターを徹底的に摸倣することで伝える力を上達させた。ジョブズ自身もプレゼンの前は何時間も練習して、より良い伝え方を追求していたことを聞く。やはり練習は大切だ。2023/06/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12221147
  • ご注意事項

最近チェックした商品