会話力の基本 ちょっとした言い回しで損をしない99のルール

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

会話力の基本 ちょっとした言い回しで損をしない99のルール

  • 著者名:渡辺由佳【著】
  • 価格 ¥715(本体¥650)
  • 日本実業出版社(2012/05発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784534048134

ファイル: /

内容説明

知り合いや上司、同僚、お客様との会話で、「余計なひと言で気まずくなった」「ニュアンスの違いで誤解された」「悪気はないのに、なぜか怒らせてしまった」などという経験をもつ人は少なくないはず。本書は、そうした人たちのために、自分の気持ちを上手に言葉で包んで伝えるノウハウを「悪い例(×)→よい例(○)」のスタイルで紹介します。著者は、アナウンサーとして会話力を磨いた後、マナースクールなどで話し方の講師として活躍中。その豊富な経験をもとに、大人として恥ずかしくない、かゆいところに手が届く、すぐに使える99の会話のルールをわかりやすく解説します。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

anco

15
目上の人や初対面の方との会話で求められる、会話の基本がまとめられていました。アイコンタクトや相づちのテクニック、質問のバリエーションなど会話の弾ませ方。遠くで目が合ったときの正しい挨拶の仕方、感謝の主語は「あなた」から「私」にするなどの印象をよくする方法。意見やアドバイスをもらったあとは必ず報告するなど信頼を築く上で必要な伝え方。相手を主語にするとソフトな言い方になる、直接間違いを指摘する表現は避ける、失礼なく断る方法(感謝、理由、次につなげる言葉の3つのステップ)など言いにくいことの伝え方についてなど。2015/02/14

まめタンク

14
ちょっとした言い回しだけど、言い方を少し変えただけで劇的に会話の質が高まります。未来志向で話そう、相手の気持ちを考えて話そう、社会人にとって当然の事でありながら、多くの人が実践してこなかったテクニックが99個紹介されています。新社会人や就活生の方に読んでほしい。この本を読んで、ワンランク上の会話を目指しましょう。2011/11/10

vinlandmbit

9
ちょっとした1言が与える印象に着目した一冊。出来てる所もあればこれまで気が回らなかったところも多々。当たり前に身に着けねばです。2018/06/23

rara

9
私は度々何気ない一言で相手を困らせることがある。具体的に書かれていて思わず声に出して練習しちゃいます。2013/06/29

GX

4
「言葉のラッピング」をする。①相手の気持ちになって考えてみる②ネガティブな表現(嫌い、汚いなど)を含めない③自分の考えを押しつけない 参考になりました。2015/09/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2993105
  • ご注意事項

最近チェックした商品