- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
年齢・性別を問わずファンに愛され「ジョジョ語」と呼ばれる数々の名言を生み出した『ジョジョの奇妙な冒険』。その全てを網羅した名言集が満を持して登場ッ! 作中に登場する「フシギな力」を持った言葉の数々を、『ジョジョ』を貫くメインテーマ「人間讃歌」を軸にセレクト。なぜこれほどまでに『ジョジョ』の言葉は力強いのか。『ジョジョ』が生み出した新たな「概念」とは? 「言葉」に着目することで作品の新たな一面を見出す『ジョジョ』ファン必読の一冊。解説はフランス文学者の中条省平氏。
目次
はじめに 荒木飛呂彦
第1部 ファントムブラッド
コラム ジョジョの奇妙な擬音集1
第2部 戦闘潮流
第3部 スターダストクルセイダース
コラム ジョジョの奇妙な擬音集2
解説 『ジョジョ』の壮大な哲学 中条省平
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
芽
40
かっこいいセリフに溢れていて胸熱!!こんなシーンあったなーと思いつつ、また再読したくなる。2014/04/10
Die-Go
30
『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズで登場人物達によって発せられる珠玉の名言集。この一つ一つに熱くさせられた少年時代。30年経っても色褪せない。★★★★☆2022/08/08
PSV
28
シビれ、あこがれました。不満を言うならシュトロハイムの「ドイツの科学は世界一ィィィ!!!」がなかったくらいだけど、まあ人間賛歌は勇気の賛歌だから仕方ない。そのうち考えるのをやめて、レロレロレロレロポルポルくぅぅぅんんんんんうぅぅぅぅぅぅりいいいぃぃぃぃぃぃぃ!!!!タコス。一部はツェペリ、二部はシュトロハイム、三部はヴァニラアイスに萌えつつ、スピードワゴンはクールに去るぜ。 ★★★★☆2012/04/24
たいぱぱ
21
「ハッピー、うれピー、よろピくねー」「ついてるね、のってるね」が名言なのか!?やれやれだぜ。時代を感じるが20代以下にはわからないのでは?(^_^.)2013/01/31
やーるー
20
市立図書館にて本書に遭遇!◆最後の解説が想定外に良いです。第一部から第八部までを、哲学的に解説していますが、これだけでも読む価値があります。◆貧弱!貧弱ゥ!とか、ゴゴゴゴとか、いまだに覚えてるなぁ。もう一冊の名言集も読みたいけど、予習をしてからにしよう(コミックス読むだけだけど)。◆最後に、本書を蔵書にしようとした我が自治体の裁量に感謝です。2015/10/29