- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
かつての「舞踏会」が「武闘会」に名を変えた「ザザの仮面武闘会」。エントリーしたジン&キールは着々と勝ち上がるが、目的は当然「お宝」。極上の笑みをたたえた至高の仮面「ヴィンテージ・スマイル」を入手すべく、熾烈な闘いと、苛烈なかけひきが繰り広げられる。やがて立ちふさがる謎のライバル「日出処の戦士」。その意外すぎる正体とは…
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
rainmaker
3
「沈む陽をおしむばかりで、日の出の鮮やかさをかえりみようともしなかった」/王ドロボウJING5巻目。久々にシリーズ再読中。この【ZAZAの仮面舞踏会編】は特にお気に入り。熊倉先生の言葉遊びの秀逸さ、絵柄の美麗さ、独特な世界観等、今読んでも色あせず、とても子供向け雑誌に掲載されていたものとは思えない。ZAZAにて開催される舞踏会ならぬ武闘会。踊るように優雅に闘う場面は素晴らしい。伯爵夫人のヴィンテージスマイルが見れて感無量。読んだことのない方には、是非読んでいただきたいお薦めの一作。2015/05/23
橘きこ
2
「舞踏会」を「武闘会」にしているところなどがユーモラス!2011/04/21
Lil'be
2
『王ドロボウJING』はリアルタイムで読んでた作品です。今読んでも楽しめる深みのあるシリーズ。ザザ編はお気に入りNo.12009/03/17
Fumitaka
1
センスの塊の如き仮面舞踏会編。ジンが喰ってる雪だるまみたいなソフトクリームが面白い。旨そう。しかし精緻で緻密で漫画全体がおもちゃ箱みたいで、熊倉先生これ描くのにどれくらい時間かかってるんでしょうか。クチビル仮面がキールを拳骨の被り物で殴るところ笑った。バッフルの万能ナイフみたいな武器も。倒れたジンの絵からステアへのページの切り替わる演出。正体を現したバッフルが一撃を食らった場面の、下の方ですっとぼけた感じの顔になってる馬。絵それ自体も当然すごいんだけどジンは面白い「漫画」なんだよな。2022/11/27
sakko/さよ
1
ザザの仮面舞踏会編。実は武闘会であり、アクションも激しい。キールいなくてもジン強い。かっこいいよ〜〜。戦闘のメリハリの良さ、ステアと夫人の美しい微笑み…!描き込みやトーン技術が芸術の域に高まってる。ステアも完全に盗まれた。2017/02/18