内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
水洗トイレ・冷蔵庫からジェトコースター、スケート、虹、オーロラ、飛行機、人工衛星・GPSまで身の回りにある物や現象のしくみが面白いほどよくわかる!文系の人でも理解できるよう、とにかくわかりやすく、またとにかく図を使ってうまく説明しました! 本書で扱ったテーマは、身の回りにそれとなくある物や現象です。それらの仕組みを知らなくても生きてはいけますが、知っていればなかなか楽しく暮らしていける、そんなものばかりです。物理の醍醐味は、いろいろな現象を少数の法則や定理そして少しの仮定で取り扱うことができるところにあると思います。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えみ
49
意識することはなかったが、言われてみれば「あれも」「これも」「それも」…生活していく中で関わってくる身近なものは、物理で説明できないものはほぼないのでは?この一冊を読んで、当たり前だと見向きもしなかったモノのしくみや現象がきちんと物理として説明できるものであるということを証明してくれてためになる。全てを理解するには難しすぎるし、今までの人生で一度も出会ったことの無い計算式を提示されて尻込みしたりしたけれど、結果面白かった。熱学・力学・光学・流体・電磁気学・量子力学・波動・地球物理。初心者向け図解が有難い。2024/02/18
ポケモントレーナーみゆき
30
【ふとした疑問を的確に解決】 ~ポケモントレーナーみゆきは、87点の経験値をもらった!~ ポケモントレーナーみゆきが好きな物理系の本。 生活の中で登場する物理現象が次々に登場し、2ページ程度で図解してくれるので、とても分かりやすいです。 専門用語も多いですが、知っているとかなり自慢できるのではないかと思います。 他にもシリーズがあり、タイトルの通り好きな人は眠るのも惜しんで読んでしまう本です。 ★大好きなポケモンに例えると★ ギアル 生活と知識が頭の中で噛み合う快感が味わえます。2020/02/01
Lee Dragon
24
内容はだいたい知っていた。科学が身近にあることを知っていたから私は理科が一番好きだったんだろうなと改めて思った。2019/05/29
501
17
味噌汁のお椀がテーブルを滑る理由、川の真ん中の流れが早い理由など、日常生活で見られる身近な現象を物理学の観点から解説した本。豊富な図説で敷居を低くしているようで、とても初心者には理解できない数式も多様されている。といっても数式はおまけ程度のもので読み飛ばせばOKといった編集方針なのだろう。むしろ簡易を追求しすぎて数式を全く排除するよりも、物理学の世界が垣間見えて好感がもてる。本の厚さも値段もお手頃で、ちょっとした時間の隙間で気軽に読むのに適した本。2020/07/18
4fdo4
16
わかりやすく書いてくれてはいるが、それでも難しい。 「寒い朝に遠くの音がよく聞こえるワケは?」は理解できたし 面白かった。 2020/03/22
-
- 電子書籍
- 小動物系令嬢は氷の王子に溺愛される【ノ…
-
- 電子書籍
- 美少女学園 近藤あさみ Part.16…
-
- 電子書籍
- 算数・国語・理科・殺人 講談社文庫
-
- 電子書籍
- MANGA源内 イノベーター平賀源内の…
-
- 電子書籍
- Luck Stealer 7 ジャンプ…