内容説明
あみ子は、少し風変わりな女の子。優しい父、一緒に登下校をしてくれる兄、書道教室の先生でお腹には赤ちゃんがいる母、憧れの同級生のり君。純粋なあみ子の行動が、周囲の人々を否応なしに変えていく過程を少女の無垢な視線で鮮やかに描き、独自の世界を示した、第26回太宰治賞、第24回三島由紀夫賞受賞の異才のデビュー作。書き下ろし短編「チズさん」を収録。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
徒花
510
普通とはちょっと(だいぶ?)違う感性を持った女の子・あみ子と家族、そして学友たちとの物語をつづったいわゆる文学チックな作品。文章はうまいからさらさらと読んでいけるのだが、いかんせん物語に起伏がないので盛り上がりに欠ける。とくに、物語の冒頭から最後まで、主人公であるあみ子のなかでなんら心境の変化が起こらず、あみ子が最後まであみ子であり続けるのがちょっと残念な気がした。それに比べると、次の作品『ピクニック』のほうは、主人公の女性を取り巻く女性たちの感情の変化が現れて、まだおもしろい。2017/02/01
馨
475
『こちらあみ子』と『ピクニック』『チズさん』の3作。今村さん作品の読了後の何とも言えない不愉快などんよりとした気分は健在。でもなぜかスッキリ感のあるどんより感みたいな表現出来ない不思議な後味。ハッピーエンドでもバッドエンドでもない。主人公はどこか世間一般とかけ離れた感性を持ち、普通を好む人たちに受け入れられず上手に生きることが出来ないキャラが多いのですが、少なからず似たところが自分にあるような気がし主人公が納得しているなら良いのだろう、この後の主人公の人生も追いかけていたい思いにかられます。2017/09/16
しんごろ
472
ウワーッと叫んで、頭を抱えるくらい感想に困る作品でした。特にインパクトがあるわけではないのに、グイグイと引きこまれ、気づいたら自分が各登場人物に当てはめて、この立場なら、どうするんだろうと考えさせられました。あみ子を含め、『ピクニック』の七瀬さん、『チズさん』のチズさんしかり、その場にいたら、きっと鬱陶しく感じるだろうけど、この各主人公の純真無垢な優しさ無邪気さが、鬱陶しく感じながらも、自分の心を救ってくれてる気がしました。だから読後も気になるんですね。いつかまた再読したいです。2018/01/29
夢追人009
411
芥川賞作家・今村夏子さんの原点となるデビュー作品集。私は本書を読んで完全に著者の本質を理解できた気がします。「こちらあみ子」の風変わりな少女あみ子の同級生のり君への恋心「ピクニック」の七瀬嬢が恋人げんき君に尽くす献身「チズさん」のお婆さんに対する私の執着はそのまま「むらさきのスカートの女」の権藤チーフの日野まゆ子への親切心と本質的に同一なのではありませんか!純粋無垢のピュアで一途な心を私は笑ったり不気味に思えたりはできません。私は著者が異常性の裏側にある拒絶された者の悲哀を書きたかったのだと思うのですね。2019/09/23
さてさて
380
この作品を読み始めた読者は何か不自然な感覚、感情がずっと付き纏うことに気づきます。こちら側からは違和感の象徴でしかないあみ子、しかし、そのあみ子の側の世界を見てしまった読者は、それを違和感と単純に切り捨てることが出来なくなっています。いつまでも読者の中に引っ掛かりとして残り続ける、それがこの物語なのだと思います。〈こちらあみ子〉、圧倒的なインパクトを持つこの作品。あみ子のことをいつまでも考えてしまう自分がいる、何か引っ掛かりをいつまでも感じてしまう自分がここにいる、とても不思議な印象の残る作品でした。 2020/10/10
-
- 電子書籍
- 異世界召喚は二度目です(コミック) 分…
-
- 電子書籍
- 木蓮の咲く城で ハーレクインコミックス
-
- 電子書籍
- 毎日続けられる やさしいストレッチ<D…
-
- 電子書籍
- 消失(上) 金融腐蝕列島・完結編 角川…
-
- 電子書籍
- 消える大学生き残る大学 朝日新書