内容説明
絵師になる夢をもつ高校1年生、岡倉てんこりん。
しかし、彼女はサボってばかりのクズだった。
そんな彼女の前に、「風神雷神屏風図」の風神と雷神があらわれた!
てんこりんの夢をかなえるために、風神と雷神が呼び出したのは、尾形光琳、歌川国芳、伊藤若冲……など、個性豊かな日本美術の大スターたち!
時空を超えた「夢をかなえるための秘訣」のレッスンで、少しずつ夢に向けて歩み出した、てんこりん。
美術部のライバル狩野カノンたちとともに、デッサン甲子園に挑むが……。
笑って、泣けて、ほんのり日本美術も学べる、エンターテインメントコミック。
*目次より
◎Lesson1 おしえて! 日本美術界のスーパースター【尾形光琳】
◎Lesson2 キタコレ! 日本一有名なサーモン【高橋由一】
◎Lesson3 努力した者が時代を超える! 【狩野永徳】
◎Lesson4 「いい絵」ってどんな絵なの?【白隠慧鶴】
◎Lesson5 アイデアは降りてくるもんじゃない!【歌川国芳】
◎Lesson6 こわっ! 教科書でおなじみ「麗子像」は、なぜ不気味なのか【岸田劉生】
◎Lesson7 清く正しく恐ろしく!? 美人画家が描いた、たった一枚の「醜さ」の謎【上村松園】
◎Lesson8 40歳で仕事辞めたら人生ハッピー? 若冲に学ぶ後悔しない生き方【伊藤若冲】
◎Lesson9 「才能ないならどっかいけよ」白熱! デッサン甲子園【雪舟】
◎Lesson10 かなえたい夢があるのなら……おしえて北斎!【葛飾北斎】
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Risa
6
良かった言葉たち: 好きなものを掛け合わせることでオリジナリティが生まれる。自分が好きなことをつらぬく。毎日少しずつでも前進する。2021/05/05
uni
6
これは想像以上に学ぶ事が多かった。特別目新しいがあるわけではない。しかし、才能がないと諦めがちな自分には、今更かもしれないが考える機会をもらう事ができた。漫画のタッチは好き嫌いあるかもしれないが、読む価値はあると思えました。2017/08/12
ukikusa
5
最近、きれいな絵の漫画を選んでいたので、衝撃でした。ひょっとして、わざと?なんかいい、を目指してわざと!! デッサン甲子園は、泣きました。おもしろかったです。2017/06/25
ころまる
3
ゆるい絵だけどなんかいい。教えもかなり深い。絵師たちのキャラが濃くて面白かったです。北斎があまり出てこなかったのもなんかいい。2023/01/06
ごろごろ
3
日本の歴代の有名な絵師についてのお話かと思ったら、実はその絵師たちからアドバイスをもらって成長する高校生の話でした。 でも、読んでいると自分も一緒に頑張っている気がして、心を洗われるようでした。 「したくないがありあまる」私にズバリと刺さる言葉がたくさんで、「なんかいい」感じの本でした。 2018/02/28