公務員1年目の教科書

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

公務員1年目の教科書

  • 著者名:堤直規
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 学陽書房(2017/07発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784313150843

ファイル: /

内容説明

◆新人のうちに身につけたい、“一生モノの仕事の作法”!

本書では、多くの先輩公務員たちが、「1年目からこのことがわかっていたら!」「1年目に教えてくれる人がいたら!」と思っているアドバイスをまとめました。
公務員の仕事は、民間企業とは考え方・進め方が異なる部分は少なくありません。
そこで本書では、公務員独自の仕事のコツやノウハウを、わかりやすく伝えます。
1年目はもちろん、この先ずっと役立つ、“一生モノの仕事の作法”をぜひ身につけてください。

◆信頼される公務員をめざそう!

読者リサーチから見えた、公務員にとって最も大切なこと――。
それは、「信頼」です。
そこで本書では、仕事のスキル・ノウハウだけでなく、上司・同僚、そして市民から信頼される公務員になるためにしておきたいこともお伝えします。

◆後輩・部下指導、研修にも役立つ!

新人・若手職員にとって役立つことはもちろん、本書は、後輩・部下の指導を行う方などにもおすすめです。
中堅・ベテラン公務員の方も、ぜひお手にとってみてください。

目次

はじめに――「1年目の努力」でスタートダッシュ!

STEP1 最初の1か月で身につけたい「7つの習慣」
 01 始業と同時に市民対応に備えよう
 02 まずは教わったとおりにやってみよう
 03 とにかくメモ、質問するときもメモ
 04 引継ぎに備えてマニュアルをつくろう
 05 「5分前の5分前」を心がけよう
 06 手帳を持ち、日誌をつけよう
 07 小さな積み重ねで信頼を築こう
  [新人職員からのよくある質問(1)] 休暇の取り方

STEP2 3か月目までに覚えたい「仕事の鉄則10か条」
 01 指示は過不足なく受ける
 02 必ず根拠と目的を押さえる
 03 ゴールを具体的にイメージする
 04 「段取り八分」を心がける
 05 役所の資源をフル活用する
 06 抜け漏れを防ぐ
 07 デキる若手のメモ+一言
 08 「ご相談があります」から始める
 09 意見は言う、決定には従う
 10 仕事の位置付けを理解する
  [新人職員からのよくある質問(2)] 残業の減らし方

STEP3 1年目に必ず磨きたい「公務員の必修スキル」
 01 表情・声・手元に注意する
 02 FAQを「見える化」する
 03 上司の目線で書く
 04 手本を集める、書式をつくる
 05 規則を読む、実務を知る
 06 議事要旨を書きまくる
 07 「調整」と「整理」
 08 手帳を「第2の脳」にする
 09 関係者の予定を押さえる
 10 失敗事例に学ぶ
 11 例規・要綱に目を通す
  [新人職員からのよくある質問(3)] 飲み会等の付き合い

STEP4 10年目までに自分のものとしたい「公務員プロの心得」
 01 雑用は積極的に引き受ける
 02 誘われたら顔を出す
 03 メンターを持つ、ライバルをつくる
 04 人には敬意を払う
 05 ナナメの関係をつくる
 06 本を読み、メモを書く
 07 リーダーになる、リーダーを支える
 08 判断力を磨く、決断力を培う
 09 勉強会をつくる、外に出てみる
 10 「2か月で覚えろ、3年先を見据えろ」
  [新人職員からのよくある質問(4)] 苦手なタイプの先輩職員

STEP5 10年後からが楽しくなる「錆びない自分のつくり方」
 01 「やる気スイッチ」を見つける
 02 できる公務員は叱られ上手
 03 健康であれ、教養を磨け
 04 家族・友人と過ごす時間を持つ
 05 地域活動のススメ
 06 まずは、しっかりと汗を流す
 07 出ない杭は腐る
 08 2人に1人が係長級となる
 09 定年まで異動・勉強
  [新人職員からのよくある質問(5)] 人事異動と希望部署

おわりに――「信頼される公務員」をめざそう
ブックガイド1 公務員におすすめの書籍
ブックガイド2 公務員におすすめの雑誌

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ステビア

11
公務員以外にも当てはまるところがありますね。2018/03/08

かばお

11
3周目。心のメンターはアドラー氏であり、岸見一郎氏だ。この本の内容は、『嫌われる勇気』に集約されており、公務員の立場で当てはめていると再実感した。旅行・飲み会の幹事をする機会が最近増えたおかげで、タスクを分解すること、人をまとめる大変さというのは何となくわかった気がする。自分にあった手帳術をそろそろ見つけておかねば…。教養、というか趣味候補は読書・日本酒・ビール。2017/03/15

ぽぽんた

8
職場復帰が近づいて、不安になってることがわかる2冊目。1年目のときに出会っていたらよかったなぁ~!それでも初心に戻ることができました。2019/03/02

ちひろ

7
初心忘れるべからず。というかんじ。最初の熱意を、長く持っていたい。2017/03/31

ぐっち

6
出ない杭は腐る。2017/03/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10620088
  • ご注意事項