- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
思いのままに動かしたのに感謝されちゃう!なぜか人気の繁盛店、百戦錬磨のビジネスマン、悪女・ダメ男、詐欺師、SNS、話のうまい人、隣のあの人…知らず知らずダマされる、なぜか相手の思い通りに行動してしまう。それは相手の仕掛けに気づかないうちにハマっているから。本書は、後で後悔しないためにも知っておきたい、うまい人がやってる「グレーな手口」を日本唯一のメンタリストDaiGoが解き明かす一冊。もちろんこちらから仕掛ける応用テクニックもたっぷり収録!SCENE1消費*なぜか人気の繁盛店の仕掛けSCENE2仕事*百戦錬磨のビジネスマンの戦略SCENE3男女関係*いいコのフリした悪女の手口SCENE4集団*大入り満席のセミナーの秘密SCENE5欲望*弱みにつけこむ詐欺師の罠SCENE6自分*うまくいかないあなたの理由
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きさらぎ
46
メンタリストDaiGoの本。TVで見るままに鋭いけれど優しい語り口で、注釈をつけながらわかりやすく書かれてる。こういう人いるよなぁとかもしかしたらこういうこと起こるかもしれないという身近なストーリー形式で書かれすべての話に違和感がない。たまたま聞こえてきた他人の恋話が面白くて聞き耳を立てたことあるある(笑)そういう話は大抵「それ騙されてる!」でも他人から見れば私も騙されてるのかもしれないなぁ。弱い自分の側にいてくれる人が欲しいんだよね。女性は目を合わせながら嘘をつけるらしいので男性諸君お気をつけあそばせ。2017/08/13
hundredpink
39
DaiGoさんは頭のいい人だな。読書で得た知識をしっかり役立てている。DaiGoさんの読書術が知りたい。2015/06/11
panashe
33
毎度DaiGoの説明はわかりやすい。レストランでのあの対応は、そういう事だったの?なんて思うとちょっと残念な気持ちになってしまったな。投資話には絶対引っかからない自信あったけど、絶対の自信なんて無いのかも? カジノのコインが安っぽいプラスチックの訳とかなるほどーが沢山あった。2017/05/14
ゆー。
31
「サンクコスト(埋没費用)について、すでに支払ってしまってもう戻ってこない費用・労力・時間のことを示すようですが、例えば、映画館で映画を観てるとしましょう。途中でどう考えても好きな話ではないと、けど、ここまで観てるのだから最後まで観ようとする。最後まで観てよかった。なら万事オッケーだけど、そうでなければ…それはサンクコスト効果かもしれない。途中で席を立てるかどうか・・・1回だけ途中退場したことがあるけど、どうしても観てしまいますね。」2021/01/28
sas
28
■組織で会議の場の雰囲気を変えたい時、勉強中に気が散ってイライラする時には、±1度ぐらいで温度変化をさせると、落ち着いて集中しやすくなったり生産的な話ができるようになりやすい。■説得力を高めるには?→喋り方や言葉の鮮やかさが大事。■具体例と統計情報では、どちらのほうが説得力を上げるのか?→統計情報よりも具体例の方に動かされやすい。■目撃情報は、間違っていても80%の人が信じてしまう。■贈り物をあげた時に最適なお願いのタイミングとは?→4分以内、遅くとも7分以内でお願いをするとYESと言われる確率が高い。2018/05/20