ミリオン出版 ドキュメント写真集<br> 戦争遺跡(電子書籍Ver.)

個数:1
紙書籍版価格
¥4,180
  • 電子書籍
  • Reader

ミリオン出版 ドキュメント写真集
戦争遺跡(電子書籍Ver.)

  • ISBN:9784813022275

ファイル: /

内容説明

北海道から九州まで、役目を終えて眠る日本全国の軍事施設の廃址をたどりながら、時代を超越し、そこにいた兵士の息遣いすら感じられる戦跡の記憶と記録を凝縮させたドキュメント写真集。

【収録戦争遺跡】
母島(東京都小笠原村)
父島(東京都小笠原村)
東京第二陸軍造兵廠忠海製造所(広島県竹原市忠海町大久野島)
東京第一陸軍造兵廠(東京都北区十条台)
高知海軍航空隊基地(高知県南国市前浜)
香取海軍航空隊基地(千葉県旭市)
茂原海軍航空隊基地(千葉県茂原市)
神之池海軍航空隊基地(茨城県鹿嶋市)
陸軍手安弾薬庫(鹿児島県大島郡瀬戸内町)
第18震洋隊呑之浦基地(鹿児島県大島郡瀬戸内町)
旭浜・豊似川周辺のトーチカ群(北海道広尾郡大樹町旭浜・広尾町)
三戸砲台(神奈川県三浦市)
黒崎砲台(神奈川県三浦市)
東京湾要塞房総地区大房岬砲台(千葉県南房総市)
三軒家砲台(神奈川県横須賀市)
中島飛行機吉松地下工場(埼玉県比企郡吉見町)
稲村ガ崎「伏龍」基地(神奈川県鎌倉市)
洲崎震洋隊基地(千葉県館山市)
鉄壁山司令部壕(東京都八丈町)
館山海軍砲術学校(千葉県館山市)
第四海軍燃料廠(福岡県糟屋郡志免町)
海軍針尾無線通信塔(長崎県佐世保市)
「秋水」ロケット燃料庫(千葉県柏市)
陸軍技術研究所伊良湖試験場(愛知県田原市)
鹿島海軍航空隊基地(茨城県稲敷郡美浦村)
館山海軍航空隊赤山地下壕(千葉県館山市)
「桜花」下滝田カタパルト発射基地(千葉県南房総市)
豊後森機関庫(大分県玖珠郡玖珠町)
大津島「回天」基地(山口県周南市大津島)
海軍片島魚雷発射試験場(長崎県東彼杵郡川棚町)
川南工業浦之崎造船所(佐賀県伊万里市山代町)
米空軍立川基地(東京都立川市)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かおりんご

24
写真集。国内の戦跡が中心。見たことあるものもちらほら。あのときの、あの空気感が今も漂っている気がする。特に説明はなく、たんたんと切り取られた風景なのに、見るものの心をつかむ荘厳さがある。父島は行ったことがあるけれど、母島は未踏なので朽ち果てる前に訪れたい。2018/10/08

まおまお

6
写真の美しさに言いようのない複雑な感情がおこる。それは先ほど見たチェルノブイリの廃墟の写真集にも当てはまる。2015/08/08

Ted

5
'13年6月刊。○この類の本は「写真と解説が半々」といったものが多いが、本書は「廃墟美を感じるための写真集」と呼ぶ方が相応しい。「能書きはいいから、戦争遺跡から何かを感じとってほしい」という作り手の意図を感じる。解説が巻末に最小限に抑えられているのもそれを裏付けていよう。構図やアングルなど、鑑賞に値する作品としての質もクリアしている。掩体壕・地下壕・弾薬庫・トーチカ・造兵廠の他、昭和記念公園になる前の立川基地の廃墟など、取り壊されて今は見ることのできないものもあり貴重だ。2013/09/06

6haramitsu

0
本土決戦向けの遺構は結構身近に残っているのだなと思った。当時はあんな負け戦の中でも、それだけ本気で戦争をやってたんだな。。。悲しい時代だ。2016/02/10

naoya_fujita

0
結構リアルに残っている(残っていた)ものだなぁ、と。実物(の痕跡、の写真)の威力というのは予想外に強い。2014/06/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6800413
  • ご注意事項

最近チェックした商品