- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
防衛大卒業後に就職したIT会社で実績をあげ、入社6年目に管理職になったものの、リーマン・ショック後の不景気で売上が落ち、離職率も80%と会社は危機的な状況に。
会社からは目標達成を課されるものの、部下は辞めていき、人材育成もままならない。そんな悪循環の中、ワラにもすがる思いで導入した仕組みが「防大式マネジメント」。
防大式マネジメントとは、防衛大に在学した時代につちかった、あるいは先輩を見て学んできた、チームや個人の力を劇的に引き上げる行動法則。チーム力・結束力を高めるリーダーのあり方、自らの力を引き上げる気持ちの作り方、問題解決のための客観力など、日本一過酷で優秀な大学だったからこそ自然に身についたマネジメント術を、自らの会社に導入。
その結果、受け身だった部下は自立型営業マンになり全員が目標を達成、自己中心的だった部下はチームのために尽くす部下に変身、さらに自分の部下を指導するまでに変わっていき、2年間で売上は160%アップした。
個人の力やチームの力を大きく伸ばし、最終的に目標達成する部下を育成する「防大式マネジメント」を紹介する本!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
yamatoshiuruhashi
18
読友さんのレビューで知った本。特異な体験(学生生活)から現在への教訓を導き出す。なるほど、なるほど。己を鼓舞し、また頑張ってみるか、と思いました。2017/04/06
anco
9
まず、上司のことを知る、①上司に関心を持つ、②上司が周囲の人にどのように接しているのかを観察する、③毎日1回は1対1のコミュニケーションをとる。望んでいることがわかると、それに全力で応えるために「何をやるべきなのか」が明確になる。フォロワーシップを発揮するためには、「上司から依頼されたことを何よりも優先して行う」ことで、承認欲求を満たす。先に読んだ著書(防衛大式最強の仕事)と被っているエピソードも多く、少し期待はずれでした。2018/01/08
おっくー
7
友人が読んでいて、興味が湧いた本。著者が防衛大学校で生活した中で培ったリーダーシップに関する内容。直接、部下指導などを行う人やスポーツチームのキャプテン等にも適応できる。2017/03/14
963papa 改め 大丈夫
4
小手先のテクニックではなく、どういった人間になると良いか、どういった視点を持つと良いか、わかり易かった。また読みたい。2018/02/05
Kyohei
4
卒業記念に読みました。読みながら、4年間の思い出が走馬灯のように流れました。この4年間は無意味なんかじゃなかったんだと、自信を持って言えます。卒業生以外は想像もつかない内容なので、一般向けのマネジメント本というよりむしろ在校生・OB向け。卒業生は一度読んだほうがいいと思う。2017/03/20
-
- 電子書籍
- 無職が最強であることを俺だけが知ってい…
-
- 電子書籍
- 偽装結婚から始まるあやかしライフ 第2…
-
- 電子書籍
- 夫婦ならどこへでも (2) バンブーコ…
-
- 電子書籍
- 造物主の掟 創元SF文庫
-
- 電子書籍
- 私立時計ヶ丘高校タイムトラベル部 中経…