人斬り剣奥儀

個数:1
紙書籍版価格
¥748
  • 電子書籍
  • Reader

人斬り剣奥儀

  • 著者名:津本陽
  • 価格 ¥660(本体¥600)
  • PHP研究所(2017/06発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569762944

ファイル: /

内容説明

薩摩の激烈な気風の中で示現流に入門し、朝に三千回、夕に八千回の立木打ちの修練を繰り返した篠原十内の壮絶な死に様。柳生連也・宗冬の将軍家光御前仕合の勝負を分けた「身の位」。人斬り半次郎と恐れられた時代の桐野利秋の剣技……。生と死の狭間でしか生きられない男たちが、戦いの中で辿り着いた境地とは。剣の天才たちによる究極の技を、凄みに満ちた筆致で描く、十篇の傑作剣豪小説集。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

C-biscuit

15
Kindleアンリミテッドで読む。10編の短編からなっており、それぞれに主人公がいる。人斬りという共通事項であるが、示現流について多く割かれているように感じる。小説ということもあるので、ある程度剣術の動作がわからないとイメージがしづらいが、示現流の抜きはいろんな場面で登場し、かなりの必殺技のように感じた。あとは、新撰組隊士の話で出てきた「念流」が面白かった。集団戦だとどうかとも思うが、1対1の戦いでは、受け留めた剣から抜けられなくなるようである。そういう描写も絶妙なのだろうと思う。終わり方も良かった。2019/02/09

maito/まいと

12
著者が、剣に造詣の深い津本さんなので、リアリティがある。ストーリー云々よりそっちの方が頭に残る(苦笑)時代は戦国時代から江戸時代以降が舞台。殺人剣が求められない時代の中で、才能を持って生まれてしまった剣豪達は、己の剣に何を見たのかを探る意欲作。文章からストレートにイメージが連想できる自分が、なんだかイヤになる(苦笑)ちなみに短編集であり、どれも暗い話ばかり(笑)そして段々津本さんの精神論みたいなものが混じってきて、なんとなく計り知れない領域に入っていく気分になる・・・2015/03/04

高橋 (犬塚)裕道

5
星3。鹿児島、示現流自顕流の話が多い。興味深くはあるが陰惨な話もあり、又理由の如何を問わず人殺しの無益虚しさが漂い、読んでいて楽しい話ではない。いかなる場合においても戦争反対!2017/08/26

lastsamurai

5
居合道をたしなむ者として、示現流の厳しい稽古には驚り、斬りあうリアリティある表現に恐怖を覚えます。武道家としても勉強になりました。2017/03/06

woo

0
短編だがそこそこ充実している。✌️ 2022/02/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9010737
  • ご注意事項

最近チェックした商品