内容説明
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。ナシエによる北欧の旅コミックエッセイ第2弾は建築とデザインをテーマに4ヵ国をめぐります。アアルトやヤコブセン、アスプルンドゆかりの建築スポットや、北極圏のウィンターマーケットの伝統アートなど、基礎知識から旅のノウハウまで情報たっぷり!北欧デザイン旅行の入門書にも使える1冊。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひめありす@灯れ松明の火
53
図書館いいなー!美女と野獣のベルの図書館の現代版みたい!!通いつめたい!前回はテキスタイル、食文化、建築に美術とあらゆる物を纏めて楽しんでいましたが、今回はデザインに絞って話が進んでいます。椅子の座り心地が面白そうだなーと思っていたら、国内でもあるんですって。ん、国立新美術館の赤と白の椅子……?そういえばそれ見た事ある気がする。ミュージアムショップ脇のちょっと一休みのスペースの椅子が、そんな色合いだった様な気が……。近々行く予定があるのでその時に確認しよう。確かにどのデザインも人や自然と寄り添い生きる感じ2017/02/12
しのぶ
41
フルカラーのコミックエッセイ。素敵な情報とデザインと可愛さが詰まっていて時間をかけて読了。テレビで北欧が映ると注意深く見るようになった。是非同じ様なルートを辿って北欧へ行ってみたい。2018/05/23
なるみ(旧Narumi)
25
図書館の特設コーナー、「世界を旅してみよう」に置かれていたので読んでみました。北欧について基礎知識がない私に親切な、わかりやすくて、解説が適量な旅行記コミックエッセイ。イラストからも充分北欧建築やデザインの魅力が伝わってきました。2019/05/25
ユズル
18
なるほど! 北欧好きが高じると、私のような『カモメ食堂好きだから』の理由よりも、建築やデザインを求める旅になるのだな~ 建築とかあまり気にしたこと無かったのですが、これを読んで行ってみたくなりました! 牛乳パックのデザインだけでも、あんなにあるなんて! イラストもお上手だし、楽しく読めました(^ω^)2018/11/06
まー
18
北欧の建築やデザインを中心にまとめた続編。こちらもよかったです!おしゃれさだけでなく、使いやすさも考えられたデザインの数々、暮らしが潤うだろうなぁ。2018/10/13