エンジニアになりたい君へ 理工系学生のためのキャリア形成ガイドブック

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

エンジニアになりたい君へ 理工系学生のためのキャリア形成ガイドブック

  • ISBN:9784344910935

ファイル: /

内容説明

大手メーカーの厳しい入社試験をクリアして、希望を胸にエンジニアとして就職したとしても、現代では志望する分野の仕事に携わることができる保証はありません。開発や設計といったものづくりの上流過程に関わることができるのはほんの一部です。なぜなら、近年はそうした企画開発の多くが外部のエンジニアリング企業にアウトソーシングされているからです。とはいえ、エンジニアリング企業にも様々あるため、会社選びを間違えれば、単純な作業を繰り返すだけの日々が待っています。そのような「窓際エンジニア」に陥ることなく、志望の分野でキャリアを形成していくためには、業界の仕組みを正しく理解した上で、自分にとって最適な会社選びをすることです。本書では、多くのエンジニアを見てきたエンジニアリング企業の社長である著者の知見をもとに、業界の内情や会社選びのポイントを詳しく紹介しつつ、一流エンジニアになるためのキャリア形成術、心構えなどを紹介しています。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Lee Dragon

24
一応、私はジャンルでいうと機械系エンジニアの括りにはなるんですけど、電子系もやるし、組込系も足にも踏み入れてます。 メーカーの内情に割と納得したのでメーカー就職の人は一読してみると良いかもしれません。就職後の想像とのギャップが少なくなりそうです。やはりエンジニアにもコミュニケーションや語学はとても大切で、技術に関する知識とともに伸ばしていかなければなりません。ものをつくることの経験をもっともっと増やしていきたい。2019/03/31

Taka

3
エンジニアに興味があった頃に買った本。諦めた。スペシャリストとマネジメント。マネジメントが無理そうなので、スペシャリストを模索するしかない。依頼者の気持ちになりきれ。なにが求められているか再確認せより期限は守れ。過程も記録に残せ。根拠も残せ。製造物に責任を持て。無駄な個性出すな。創意工夫を追求。一つの考えにこだわるな。プライベートとコミニケーションも大事。JAXAとか行くと凄いなと震える。私もすごいなぁということを何か一つでも成し遂げられたらなああ。2021/02/17

為行

1
一応読み終わった。買って読むか、借り直して再読するか…2022/04/04

赤坂志穂

1
最初はエンジニアリング業界の特徴や現実に目を向け、就きたいエンジニア職に就くにはどうすればいいか、と話が続いて最後は著者の会社の社員インタビューでエンジニアリング業界での経験ややりがいの一例を示してくれている 内容としては、題名通り将来エンジニアになりたい人が業界入りする前にどういった知識があれよいかというのが簡潔に、それでいて思考が膨らむように書かれているため、エンジニアを志す人は是非一読、という感じ 面白かったです2017/09/25

ジャケット

1
筆者の会社の宣伝もところどころ含まれていたが、学生に現実を教えてあげているという点では評価できる。まさに自分も大手メーカーだとエンジニアになれないと思って完成車メーカーではなく部品メーカーを受けたり、規模の小さい会社を受けたりしていた。案の定、有名企業の友人たちはエンジニアというより管理業務や品質系が多く、自分は開発部署に入ることができた。2017/03/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11595034
  • ご注意事項

最近チェックした商品