- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
顧客企業が2200社、その評判を聞いて毎年150社以上の新規顧客が増え続けているという大人気の会計事務所の代表が、中小企業の経営者に「コレだけは知っておいてもらいたい」という財務のコツを伝授します。
会社のどこに手を打てばいいのかが分かる未来会計図、利益の出し方とお金の残し方が分かる月次決算書など、著者が長年の経験からつくり上げた小さな会社のための財務ツールを丁寧に解説。また、著者自身が経営に取り入れている、経営者と社員が目標に向かって一丸となる経営計画の立て方と、その実践方法についても熱く語ります。
第1章 小さな会社を元気にする、数字のつくり方
第2章 経営計画書を作り、実践する
第3章 不況に負けない財務体質を作る
第4章 小さな会社のトップの仕事
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mkt
3
企業家は自分で規則を打ち破りながら社員には規則を守らせる技術も必要/経営計画は方針が大事/動機善なりや私心なかりしか/人間は忘れる生き物だから、文章で伝える/人ではなく会社を躾ける/やるべきことを具体的にチェックできるように書く/うるさく、こまかく、しつこくで競争意識のない社員を育てる/挨拶や朝礼のもつ繰り返しの力を使う/経営理念は頭でなく、体で覚えさせる/行動に落とし込んで訓練して習慣にする/掛け算の社風をつくる。お金は足し算、品性を高めるのが掛け算/ 20201202読了 279P 15分2020/12/02
プリュス
0
財務について知りたくて読んでみました。大変参考になりました。何度か読み返してもう少し理解できるようになりたいとな。2017/10/09
満天
0
★★★☆☆2017/05/24
よねちゃん
0
P235 モチベーションを左右するのはリーダーの人格だ。 P193 社長にとって一番大切なのは社員とその家族、次に大切なのがお客さまとその家族 社長にしかわからない話だなー2017/05/16