内容説明
魔王と勇者の庶民派ファンタジーが学園コメディに! 男子高校生の魔王と、クラスメイトの千穂、そしてマグロナルド店員の芦屋。彼らのもとに、制服をテレアポから女子高生にジョブチェンジした恵美が襲来!? 勇者に敗れ、東京は笹塚に逃げ延び、高校生活を満喫していた魔王。だがある日、事故に巻き込まれ、元勇者の恵美に正体がバレてしまう。品行方正な高校生活を送る魔王を怪しんだ恵美は、女子高生の制服をまとい、学園へと潜入するのだが――!? 電撃文庫MAGAZINE掲載分に、鈴乃やエメラダも登場する書き下ろしを加えてお届け!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
へくとぱすかる
34
これ、続編が読みたい! パラレルワールドの物語は、本線の話との並行度が高いほどおもしろい。エンテ・イスラから笹塚にたどりついた魔王は、入試を勝ち抜いて千穂の高校にいっしょに入学……というだけで、その後の展開が楽しみ。今やなつかしい初期ストーリーが、笹幡北高校をステージに再演される。その楽しさやおかしみは、1巻を読んだ記憶に比例するだろう。世界の設定は同じなのだが、オールスターキャストで別の物語を演じている感じ。真奧は人間としては少年に見えるし、恵美は本当に17歳なのだから無理がないはずだが……笑える!2022/09/11
中性色
18
謎の罪悪感。というわけで作者自ら公式スピンオフな作品。まぁ本編との差異がそこまで強くはないので、初期の空気感で気軽に読めるのもあるし、スピンオフなのにあんまり変わらない感じも。どっちかというと、意外と本編読んでない人の方が楽しめそう。ただ、本編の方はもうファンタジー方面に全振りしちゃってる状態なので、のんべんだらりと続くならいいかなぁと。しかし、あいつが生徒会長とか大丈夫なのかこの高校は。そして女子高生すずのん。個人的には鈴乃が好み。というか、ちーちゃん影薄い2017/02/16
水無月冬弥
16
和ヶ原聡司先生(@wagahara211)の #ラノベ 作者自らのセルフパロディ 高校生の魔王さまもいいですね、しかし、せっかくちーちゃん、同じ高校生になったのに、影が薄い。まあ、1巻のころはちーちゃんもこうだったか、今は「女神」だけど。しかし、エミリアのダメっ娘ぶりがちょっと酷くなった気がするのは僕だけ? 2017/02/21
tomosaku
10
同作のスピンオフで、異世界から来た魔王の初期設定が男子高校生だったら、という著者自身によるif小説。ちょっと無理があるところも感じないではないが、ボーナストラック的な作品としてファンには楽しめる内容かと。2017/03/11
たこやき
9
魔王たちが高校生になる、というIFを描いた公式スピンオフ。物語の基本軸になるのは、本編の1巻2巻の内容だけど、最近の本編がスローテンポなだけにテンポの良さを感じた。個人的に笑ったのは、恵美の扱い。本来は、17歳だから、高校生のはずなのに、誰にも年相応と思ってもらえない。いや、それどころか、コスプレしたおばさんの扱いって……。あと、普通に仕事しておくのが高校では一番、楽にできるっていう漆原の言葉は……ある意味、真理だよな。2017/09/27
-
- 電子書籍
- 午後のおいしい薬膳日記(1) コミック…
-
- 電子書籍
- 召喚された賢者は異世界を往く ~最強な…