- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「教えてもらった通りのビジネスマナーを実践したのに、バツの悪い思いをした……」「気配りって実際にはどんなことをすればいいのか分からない……」本書では、ANAの元CAで、キャリア20年以上のマナーのプロである著者が、具体的なエピソードを交えながら仕事・日常生活で本当に使える「気配り」のコツを紹介します。新入社員の時に受けたマナー研修や本で読んで身につけたマナーが、実際に使ってみると相手の気分を害してしまったり、実生活では状況が違いすぎたりして使えない。そんな経験を誰もが一度はしているのではないでしょうか。なぜ、マナーや気配り、気遣いは型どおりに振舞ってもうまくいかないのか? それは、マナーや気配りは、その場その場での臨機応変な行動が求められるからなのです。マナーや気配りを学ぶ上で一番大切なのは、「相手がどう思うかを常に想像すること」です。「型」の基本を理解した上で、相手の気持ちをくみ取って的確に崩す技術。その技術、考え方を本書では解説します。本書の一つひとつの考え方、振舞いかたはとても単純で、シンプルです。しかし、そのシンプルなものを意識し、ちょっとしたことをやり続けることで、大きな差ができてきます。読めば、必ず「気が利く」と言われるようになる一冊です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
夫婦善財餡 汁粉
4
約束の時間には「ぴったり」に着く。そのためには30分はやく着いて調整する。←実行したいです。2017/06/07
だいすけ
3
知らないマナーもあって勉強になりました。基本を知らず臨機応変に対応するのはたしかに行き当たりばったりですね。この文章を読んだとき、思わず笑ってしまいました。2024/03/04
ブロッコリー
1
図書館。超一流の? マナーとは、相手を思う気持ちを形にしたもの。上司と上手に付き合うことは、「許す」こと..本の帯にあったけど‥確かにこの二つ。2020/12/06
kanabun48
0
こちらからしたら気配りをしてると思ってても、それがかえって相手の気を使うようなこともある。 気をつけていきたい。2025/02/13
-
- 電子書籍
- 機動戦士ガンダム0083 REBELL…
-
- 電子書籍
- たっちゃん、どっちとる?【分冊版】 1…
-
- 電子書籍
- 華麗なる憂鬱【分冊】 11巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- 漫画パチスロパニック7 2020年02…
-
- 電子書籍
- 転生して田舎でスローライフをおくりたい