内容説明
# シリーズ紹介
坂本龍一総合監修による次世代のための音楽全集『コモンズ・スコラ』。電子書籍第8回配本は、第14巻「日本の伝統音楽」!
『コモンズ・スコラ(commmons: schola)』は、古今東西の様々な音楽を対象に、坂本龍一が厳選した作品を紹介する音楽全集です。
※本書はCDブック『コモンズ・スコラ』の付属ブックレットを電子書籍化した商品です。音声データは含まれていません。
※本書はリフロー型で制作されていますが、巻末年表など一部のコンテンツを固定レイアウトで配信しています。あらかじめご了承ください。
# vol.14: Traditional Music in Japan
## メッセージ
ぼくたちが住んでいるこの列島には、日本という国名が付く何万年も前から人が住み、言葉を交わし、歌をうたい、お祭りもしていました。どこまで遡れるかもわからないほど昔から、今ぼくたちが生きている現在まで、この列島でどのような音楽が生み出されてきたのか。それがどう変化し、どこが変化せずに残ってきたのか。今回のscholaはそんなことを考えながら、専門家の皆さんと時間をかけて作りました。楽しんでください。
坂本龍一
## 目次
●巻頭言: scholaのために/坂本龍一・浅田彰
●座談会: 受け継がれ、進化する〈日本の響き〉/坂本龍一・小島美子・小沼純一・芝祐靖・田中悠美子・野村萬斎・星川京児・松岡心平
●特別寄稿: 日本音楽の温床・民俗音楽/小島美子
●日本の伝統音楽 断章(フラグメンツ)/門松宏明・選
●原典解説/小島美子・田中悠美子・星川京児・松岡心平・宮丸直子
●推薦盤/坂本龍一・小島美子・芝祐靖・田中悠美子・松岡心平・星川京児・選
●年表
# 著者略歴
坂本龍一 / Ryuichi Sakamoto
1952年東京生まれ。1978年『千のナイフ』でソロデビュー。同年『YMO』を結成。散開後も多方面で活躍。『戦場のメリークリスマス』で英国アカデミー賞を、『ラストエンペラー』の音楽ではアカデミーオリジナル音楽作曲賞、グラミー賞他を受賞。常に革新的なサウンドを追求する姿勢は世界的評価を得ており、またアート界への越境も積極的に行っている。2014年7月、中咽頭癌の罹患を発表したが、1年に渡る治療と療養を経て2015年、山田洋次監督作品「母と暮せば」とアレハンドロ・G・イニャリトゥ監督作品「レヴェナント:蘇えりし者」の音楽制作で復帰を果たした。『東北ユースオーケストラ』( http://tohoku-youth-orchestra.org/ ) の音楽監督として東日本大震災の被災三県(岩手県・宮城県・福島県)出身の子どもたちと音楽活動も続けている。