- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
【短期のデメリットは、長期のメリットになる】大好評『ファーストクラスに乗る人』シリーズ第10弾! 今作のテーマは「自己投資」です。◆この本は3人のために書かれました。(1)何に投資したらいいか、わからない人。(2)自己投資しているのに、リターンがないと焦っている人。(3)今以上に人生を楽しみたい人。現在のためではなく、未来のために何かすることで、ワンステップ上の自分を手に入れましょう。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かおりん
17
久々にこの人の本を読んだ。相変わらず勢いと説得力がある。自己投資のやり方、高い料金には高いだけの価値がある、リターンは楽しみにゆっくり待つ、など理屈はわかるけど踏み出せないことが多いから刺激になった。1つでも思いきりよく実践してみたい。まずは出来ることから!2017/03/06
ヨータン
16
投資しているって意識しないのが本当の投資、こんなに高いお金を払って投資していると思っているのは投資ではないとのこと。そう考えると私の場合は本の購入は唯一の自己投資かな~。2018/03/20
ルル
12
投資の難しいところ→しなくても今日不具合がおこらないところ。確かに!だから、、今日も読みます(*^-^*)2017/03/27
カルロ・イータン
4
「自己投資と感じないのが、自己投資だ」。冒頭のこの一言でガツンとやられた。ファーストクラスは遠いと感じた。そう気づいただけでもメリットがあったか。少しずつでもファーストクラスに近づけるヒントをこの本は与えてくれている。紹介されている63の具体例は、ボイストレーニングに投資せよ、靴に投資せよ、姿勢をよくすることに投資せよ、と手の届く範囲で実践的なことが多い。すぐにでも実行することにしよう。2017/02/20
米山智裕@Share読書.Com
4
【現状維持から飛び出せ!】 作家・中谷彰宏氏が、自分自身に賭ければ努力次第で無限の未来が拓けると語りかけ、自己投資の具体例を63個提示する一冊。ファーストクラスに乗る人達をヒントに、成長曲線を描こう! <3つの実践ポイント> 【1】「循環」を心がけて行動を心がける 【2】靴に気をつかう 【3】「未来の自分へ今の自分を持っていくためには?」の視点でお金をつかう2017/02/02