内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
誰もが知っている定番の桜から、地元の住民が秘かに楽しむ穴場の桜まで、京都在住のカメラマンが徹底的にこだわり取材。京都の桜を代々守り続ける16代佐野藤右衛門監修による京都桜ガイドの決定版!
目次
想い出の嵐山から百人一首の小倉山へ-嵐山・嵐山公園・嵐山界隈・天龍寺・小倉山・竹林の道
石畳の北嵯峨からみやびの大覚寺へ-北嵯峨・嵯峨釈迦堂・大覚寺
広沢の京の桜守と衣懸け街道を行く-広沢池・仁和寺・龍安寺
花見の平野神社から桜の桃源郷へ-平野神社・鷹峯・原谷苑
舟遊びの岡崎疏水 谷崎文学の平安神宮-岡崎疏水・インクライン・平安神宮
南禅寺疏水から哲学の道をそぞろ歩く-南禅寺・哲学の道
祇園情緒の桜から清水舞台の夜桜-祇園白川・円山公園・高台寺界隈・清水寺
滝のような近衛の桜 城の華・二条城-京都御苑・二条城・神泉苑
賀茂川と高野川 都の流れ桜映して-賀茂川・高野川・疏水分流・高瀬川
山科疏水から太閤栄華の醍醐桜-山科疏水・毘沙門堂・大石神社・勧修寺・醍醐寺〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
HANA
59
今年の春はコロナの為外出できないため、写真と紹介文だけでもと読む。考えてみると京都は紅葉の名所は多いものの、春の桜に関しては円山公園等を除き、一面花に覆われるような明確な名所というのは少ないように感じられる。それでも本書は円山公園は言うに及ばず、嵯峨嵐山に祇園白川、鞍馬に宇治、大原と有名な場所の桜を余すところなく紹介している。こう見るとなんとなくだけど京都は一面に見渡す限りの桜より、祇園とかに密やかに立っている夜桜とかが似合うような気もするなあ。来年の春こそはそういう桜の下をそぞろ歩きしたいものです。2021/05/14
-
- 電子書籍
- 病理医が明かす 死因のホント 日経プレ…
-
- 電子書籍
- 仮説実験授業研究 〈第3期 第10集〉…