- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
すべての小学6年生に告ぐ! 中学校は、なんだかんだで面白い!! 同じ小学校からの進学組が0人で、超アウェイの状況でスタートしたテツオの中学校生活も、あっという間に二学期に。広報委員として「観察して、取材する」中学生活を送っていたテツオだが、広報委員会が文化祭に出店することになって、観察どころか、自分がどんどん忙しくなってしまい……。ちょっと頼りなくたって、「中学生」なんて、だれでもできるもんやで!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
そうたそ
14
★★★☆☆ 小学六年生だった成田鉄男が、引越しにより隣の校区の中学校に通うことになり、知り合いが誰もいない中、自分の立ち位置を模索しながら中学生活をスタートさせていく様を描く三部作。中学から高校って意外と変化がなかったりするけれど、小学校から中学へ進学する時って、すごく特別な場所へ進んだ気がする。これまでの小学生の自分とは違うような。初級編ではまだまだ初々しかった鉄男が上級編では何だか哲学じみた思考をしているのが面白い。時に自分の中学時代と重ねながらも読むのもまた良いかも。2024/01/14
しーまま
10
待ちに待った上級編!面白かった!!広報委員の2年生の名字が「桜井」「坂崎」「高見沢」で、THE ALFEEなのに気付いて、思わず吹き出してしまった。中級編にも出てきたはずなのに気付かなかった…。2016/12/19
アル
9
なんだか哲学的だな。テツオはよく考える中学生だ。こんなに深く物事を考えるなんて。でもどこまで行き着くかずっと追っていきたくて、ここまで読むことになった。まだまだ続きがあってもいいな。2017/06/07
joyjoy
3
テツオ、新聞部を作るのでは?と勝手に予想していたがはずれた。テツオも他のクラスメイトや先輩たちも、どんな大人になるのかな。想像すると楽しい。2019/12/31
カヤ
3
夏休みと文化祭。成田くんののらりくらりとした性格すごいわ。夏休みに学校いって入る気もなく見学する胆力すごいわ。ラストの締めの文章好き。2017/02/15
-
- 電子書籍
- パンピア伝記【タテヨミ】第107話 p…
-
- 電子書籍
- ご主人様の世界征服に協力いたします!【…
-
- 電子書籍
- ワスレナグサ ~ミズキとけいこの物語~…
-
- 電子書籍
- 世田谷ライフmagazine No.73
-
- 電子書籍
- 愛を止めないで ハーレクイン