Blender 3DCG モデリング・マスター

個数:1
紙書籍版価格
¥3,080
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

Blender 3DCG モデリング・マスター

  • 著者名:Benjamin
  • 価格 ¥3,080(本体¥2,800)
  • ソーテック(2016/11発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 840pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784800711472

ファイル: /

内容説明

※本書は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。なお、実際のサービスのインターフェースが変更され、本書内の解説と実際の画面が異なることがありますので、ご了承ください。

本書は、オープンソース統合3DCGソフトウェア「Blender」を使用したモデリングのガイドブックです。

Blenderはオープンソースなので無料で利用することができ、気軽にインストールして試すことができます。
そのため、Blenderに限らず3DCG全般を初めて体験する初心者の方も多くいらっしゃることでしょう。
画面内の仮想3D空間でモデル(物体)の形状を造り上げていく「モデリング(Modeling)」は、3DCG制作において基本的に最初の工程となります。
初心者の方が3DCG制作について学習する場合も、自ずとモデリングが最初の項目になるはずです。

モデリングは、覚える機能や実践で身に付けることなど、学習内容が他の作業工程と比べても非常にボリュームのある工程で、初心者の方にとって大きな壁となっていることは間違いありません。
そのため、3DCG制作の学習を始めて間もなく、モデリングの段階で断念してしまう方も多く、私のそのうちの一人でした。

本書では、その経験を活かして、無理なくより多くの方にモデリングをスムーズにマスターしていただくために、初めは単純な形状からモデリングを開始し、段階を踏んで徐々に複雑な形状に挑戦していく構成になっています。
さらに、実際にモデリングを行うなかで、Blenderに搭載されている各種優れた機能を紹介していきます。

また、一冊のなかで1つのモチーフを仕上げるのではなく、複数のモチーフをモデリングしてその都度仕上げていくことで、造り上げていく喜びや達成感を実感することができ、学習するモチベーションも高まるはずです。

ハイエンドクラスと肩を並べるほどの高機能なBlenderですが、残念ながら本書でBlenderに搭載されている全ての機能を紹介することはできません。
本書ではモデリングをマスターしていただくために、あえてモデリングに特化した内容となっており、制作に必要な機能に絞って解説しています。
しかし、3DCGの最初の工程となるモデリングをしっかりマスターすれば、表面材質(マテリアル)設定やアニメーションなど、後の工程へもスムーズに移行できるはずです。

解説で使用したBlenderファイルなどは、ダウンロードで入手できます。
モデリングの一連のプロセスを段階的に保存した複数のBlenderファイルになっており、途中の段階から内容を確認することができるため、復習など繰り返し学習する際にも便利です。
本書の解説と合わせてご参照いただければ、より理解を深めていただけることと思います。

本書が、Blenderを使った3DCG制作へ挑戦する足掛かりとなり、一人でも多くの方のお役に立てれば幸いです。

(本書「はじめに」より)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

トリ

0
最新の2.8で実施しました。 2.7と2.8では操作方法が異なっている部分があり本のみだと厳しいですが、Blender 2.8 xxx などとググれば直ぐに情報出てくるので、苦なく最後までやりきれました。演習を進めてく中で基本的な操作は体で覚えてしまいサクサク進むようになるので、バージョン違いは後半に進むにつれ気にならなくなりました。2020/04/23

hiro 17

0
3Dモデリングに興味を持って20年くらい、挑戦しては諦めて、を繰り返していたけどようやく一つの壁を越えた実感を得た。コツというか意識したことは「2章くらいまでの簡単なモデルは一度指示通りなぞった後、何も見ずにもう一度自力で作る」「ショートカットキーは後からといわずに逐次使って覚える」など。後半になると複雑で手順が増えるモデルになるが、前半での知識の再利用が増えるのでいい復習になる。よい構成だと思う。テクスチャやボーンには触れていないのでこの本を卒業した後に挑戦するといい。2018/10/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11270076
  • ご注意事項

最近チェックした商品