- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
ビジネスパーソンが考える力をつけ、創造性を開発するのに役立つ38の発想法が、楽しく読めるエピソードとともに実践的に紹介されている、「おもちゃ箱」のような発想法事典。若き日に読み込み使い倒し、『考具』のモチーフともしたという、かとうまさはる氏がナビゲーターとして取扱説明書を冒頭に執筆、解説。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
清游@草ぶえの丘で森林浴♨︎
6
思考散歩 「発想力を運用で増やすべし」2015/10/23
Isuke
5
図。3080円。土橋正さんのブログで紹介されていたので、興味を惹かれました。自分で取り入れられるところからやる。Just do it.2021/12/05
roughfractus02
5
発想は、無意識に検索する習慣を構築し、持続することで誘発される(馬車のステップに足をかけた時に発想が生まれたポアンカレは、無意識に思考を検索し続けていた)。この検索過程を構築するための細部にわたる「メソッド」(通勤ルート等日々の行動を変え、行動の細部をメモする習慣をつけ、思考を持続させる等)を実践するうちに見える傾向を、本書は3タイプ(左脳型/右脳型/コイノニア[ギリシャ語で交わり、共有])に分ける。自分の記録のブレイン・バンク(蓄積の場所)を作ると、自らの偏りとタイプが見え、同時に変わる余地も見つかる。2018/08/31
Amuro
3
アイディアが浮かばない時に手に取ると参考になるのでは、と思って購入してみたが、なかなか実践する機会がないですね。2021/01/06
カディス
3
まさにバイブル。名に恥じない内容です。参考になる方法が満載なだけでなく、前向きな姿勢の重要性も教えてくれます。私自身もポジティブな気持ちになれました。2015/01/23