- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
キリンビール、ハウス食品の商品開発から鳥取県の地方創生まで、たった1つの図を使うだけで、ビジネスで大事な考える力が身につく世界一わかりやすい問題解決の方法。「企業の強み」と「生活者の本音」を重ねるだけで、ビジネスのあらゆる課題は解決できる!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
またおやぢ
10
自身のニーズと相手のニーズが重なるところに問題解決のヒント或いは答えがあるとする、非常にシンプルで実用性の高いフレームワークが提示されている点が好ましい。現状を適切に把握することができれば、問題への対応策は簡単に見つかるものだと改めて気づいたのは収穫ではあるが、現状把握=ニーズの特定をどれだけ的確に且つ効果的にできるかについては、思考力を必要とするところであり、それ故にインプットし続けることと、それらを繋ぐことを愚直に続けていく必要がある事を再認識する一冊2016/11/21
Masayoshi Nitta
1
自分記録用。前半だけの感想。 ドラえもん。2019/01/13
ジュンケイ
1
問題解決の簡単な思考法。企業の強みと生活者の本音の重なりを探すと一丁解決という具合。成功した物だけをフレームワークにはめている気もするが、わかりやすくていい。「本当に生活者が満たされていない問題でない限り、市場は生まれません」に付箋。生活者が望むものを考えてもダメなんだと。ちゃんと聴かなきゃ。2018/07/23
あちこ
1
わたし用に借りた本。配信されるニュースを1~2本読むだけで、数ページにわたる文章を書ける能力に感嘆する。こんな能力があれば、いくらでも本が書けるじゃないか。しかも取り上げられているニュースは、どれも身近で感情移入しやすい。つまりチョイス能力も長けているということだよ。2017/06/28
ちくわ
1
制約のある経営資源の中で知恵を絞って、ユニークなビジネスを成功させた、ケーススタディ集である。「消費者に寄り添う」新製品やサービスが、既成概念や企業論理に縛られている市場に風穴を開け、一気にシェアを奪ってしまう。ビジネスに活かせる柔軟な発想を育成する教科書。(☆3)2017/02/12
-
- 電子書籍
- 転生したら、なんか頼られるんですが3 …
-
- 電子書籍
- ティム・クックーアップルをさらなる高み…
-
- 電子書籍
- 【2017年総選挙(3)増大号!】 大…
-
- 電子書籍
- 月給プロゲーマー、1億円稼いでみた。
-
- 電子書籍
- あれから 幻冬舎文庫