- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
オフィスで働くホワイトカラー、管理部門に向けた業務改善の基本書。
近年ニーズの多い「働き方の改革(ワークライフバランス)」についても触れて、企業で進める改革の2つのタイプである部門単位の改善推進と全社横断の改善推進の両面について、ステップに沿って必要なポイントを整理してわかりやすく解説します。
改善の各プロセスで推進担当者がすぐに使えるフォーマットやツールも豊富に紹介します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
らる
4
業務改善に関し「そもそもなぜ必要なのか」から始まり、計画の立て方、方向性の決め方、具体策の出し方、そして実行と、その後の継続につなげる取り組みまでが網羅的に示されている。実際に業務改善をすすめる際に有用な1冊。2019/08/04
あ
2
状況に応じて読み返し、その時役立てられるツールを取り出す使い方がいいだろうか。製造業で使われている手法をオフィスにも応用しようという考え方が見られたが、現実性はいかほどだろうか。以下は誤植。p166下から4行目「〜のサイクルを設計が挙げられます」はてにをはがおかしい。p247注釈「BRP」→「BPR」(初版 第8刷)2024/03/17
ひろ
2
業務改善について網羅的に書かれている本。実際に業務改善をするにあたり、記載されている内容でポイントとなるところや自社に当てはまるところを参考にしていきたい。ダウンロードサービスの業務改善フォーマットも使えるものがあるか確認したい。2021/07/23
Matsu
2
部門ヒアリングなど、具体的な作業の時に参考になる。2019/11/23
ビスケット
2
☆☆☆☆網羅的かつ実用的に記載してあり、有用性は高いと思う。2017/08/16
-
- 電子書籍
- 推しの妹に転生してしまったので、最凶の…
-
- 電子書籍
- 君たち、中国に勝てるのか 自衛隊最高幹…
-
- 電子書籍
- 週刊ゴルフダイジェスト 2014/7/…
-
- 電子書籍
- ★ときめきのクリスマス★サラ・モーガン…