現場で使える便利帖<br> 現場で使える登録販売者便利帖 成分と特徴で選ぶOTC医薬品 第2版

個数:
  • 予約

現場で使える便利帖
現場で使える登録販売者便利帖 成分と特徴で選ぶOTC医薬品 第2版

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5変判
  • 商品コード 9784798189550
  • Cコード C3047

出版社内容情報

現役登録販売者の愛読書が、
オールカラーで大リニューアル!

似た商品がたくさんあるOTC医薬品。

「どれがおすすめ?」「すぐに効いてほしい」「眠くなると困る」「顆粒は苦手」…などお客様から受ける質問や要望も様々。

本書では市販薬に含まれる成分の働きや副作用、用法・用量、剤型など、最適な商品を絞り込むための知識をわかりやすく整理。

よくある相談別に3商品を取り上げ、具体的に比較ポイントを解説します。

第2版ではオールカラーで約170点の商品写真も掲載。添付文書へのリンク付きで、さらに使いやすくなりました!

【本書の特徴】

・市販薬の配合成分、副作用、販売時の注意点などを分野別に解説

・「よくある相談」別に3商品をピックアップして特徴を比較

・パッケージや剤型の写真付きで、目当ての商品を探しやすい

・巻末に約370点の市販薬の主要成分早見表を収録

【本書で扱う内容】

解熱鎮痛薬/総合感冒薬/鎮咳去痰薬/鼻炎薬/胃腸薬/鎮うん薬(乗り物酔い防止薬)/目薬/便秘薬/止瀉薬/外用消炎鎮痛薬/皮膚疾患用薬/ビタミン・保健薬

【著者】

仲宗根恵(なかそね・めぐみ)
登録販売者講師。一般社団法人くすりと漢方のスペシャリスト協会代表理事。1989年、薬種商試験に合格し、約20年間、大手ドラッグストアや町の小さな薬店などさまざまな現場で医薬品販売に携わる。2009年、登録販売者へ移行。2012年に独立し、全国各地で新人登録販売者向けのスキルアップ講座を開催するなど、講師としての活動を開始。主要都市にて、合格後のスキルアップに特化したスクールを起ち上げる。これまでに、延べ5,000人の現役登録販売者を指導・サポートしている。2018年に協会を設立し、今後は指導者の育成にも力を注ぐ。




【目次】

第1部●商品知識は接客スキルに直結する
・商品がわかれば接客は怖くない
・重要なのは「成分」だけじゃない
・商品知識を身につけるには?
・本書の使い方

第2部●カテゴリ別・OTC薬の比較と選択
・解熱鎮痛薬
・総合感冒薬
・鎮咳去痰薬
・鼻炎薬
・胃腸薬
・鎮うん薬(乗り物酔い防止薬)
・目薬
・便秘薬
・止瀉薬
・外用消炎鎮痛薬
・皮膚疾患用薬
・ビタミン・保健薬

付録●主なOTC薬の主要成分早見表

最近チェックした商品