内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
安政四年十月、ハリス江戸入府、堀田正睦と会見、懸河の弁を振って開国貿易の利を説く。他方、松平慶永はハリス問題を好機とし、一橋擁立を解決すべく橋本左内含めて京都を誘導。堀田は長崎で日蘭・日露の条約追加調印、江戸ではハリスの将軍謁見、国書捧呈の段取りを進めるなど対外施為に間然するなきも、ハリス出府に伴う水戸・尾張の反対は、江戸の不一致を暴露、京都の関東に対する姿勢は徐々に強化、朝幕背離の形勢を醸す。(講談社学術文庫)
-
- 電子書籍
- 大手ギルドで10人分働いている超優秀な…
-
- 電子書籍
- 特別支援教育 子どもの強みをいかした …
-
- 電子書籍
- 知識ゼロですが、つみたてNISAとiD…
-
- 電子書籍
- 男女の顔の描き分け 角度別・年齢別・表…
-
- 電子書籍
- ブスのくせに! 最終決定版 集英社文庫