内容説明
第45代はヒラリー・クリントンか、ドナルド・トランプか?――全世界の注目が集まるアメリカ大統領選挙。では初代ワシントンから現職オバマまで、これまでの歴代大統領はどんな人たちだったのか。内政と外交、経済政策、私生活……彼らの業績をA~Eの5段階で一気に格付け!【A】ワシントン、リンカーン【B】モンロー、クリントン【E】フーバー、ブッシュ(子)……そしてオバマの格付けは? アメリカ建国以来240年間の近現代史もよく分かる、面白くて知的な1冊。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
金吾
25
八幡さんらしい広く浅い一冊です。八幡さんがしている評価はさておき個々のアメリカ大統領の人間、業績がわかるのは良かったです。2024/10/31
あつ子🐈⬛
5
アメリカの歴史は、かくも面白い。2020/11/25
角人
3
アメリカ史は世界史で飛び飛びに触れた程度だったが、とても読みやすかった。 時には投票をしたことすらない軍人が現れたり、大統領死亡後の仕組みがいい加減だったりと心配になるような時期があったり、アメリカについて少しだけ知ることが出来た。 クリントン→ブッシュのような経済派インテリからフレンドリーな人物への変遷からトランプ氏のような破天荒な人物を選ぶアメリカ人の感性を伺うことができる。2016/10/13
Y I
2
●まあ、大統領毎に実績が書かれているので、わかりやすかったです。何度も読み返す必要はありそうですが。2022/08/03
木村あきら
2
複数の専門家で歴代大統領を政策評価した本。ゆーても筆者の価値観が大きく反映されていてそれはそれでおもしろい ①優先順位付、方策、実行力の3点を評価した。大きな成果があってもそれは大統領の政策に寄るのか。も評価 ②オバマはC,ポーク(誰)がA。人気投票ではない評価が重要。原爆投下のトルーマンのように、その政策をどう評価するかが、今後の社会をつくる。この件は高評価してはだめだろう ③大統領は権力が強いため、過半数の指示を得るまで投票をする。(紙幣、硬貨にここまで大統領がいるってのも日本とは違う感覚)2021/04/17
-
- 電子書籍
- 旧約聖書―創世記―(分冊版) 【第7話】
-
- 電子書籍
- 短歌 28年4月号 雑誌『短歌』