彼女の家計簿

個数:1
紙書籍版価格
¥748
  • 電子書籍
  • Reader

彼女の家計簿

  • 著者名:原田ひ香
  • 価格 ¥715(本体¥650)
  • 光文社(2016/08発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784334773205

ファイル: /

内容説明

シングルマザーの里里の元へ、疎遠にしている母親からぶ厚い封筒が届く。五十鈴加寿という女性が戦前からつけていたという家計簿だ。備考欄に書かれた日記のような独白に引き込まれ読み進めるうち、加寿とは、男と駆け落ち自殺したと聞く自分の祖母ではないかと考え始める。妻、母、娘。転機を迎えた3世代の女たちが家計簿に導かれて、新しい一歩を踏み出す。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミカママ

559
こんなタイトルを手に取ったのは、どこかに家計簿をちゃんとつける奥さん、への憧れがあるのだと思う。蓋を開ければ家計簿をつけたのはシングルマザーである主人公自身ではなく、会ったこともない彼女の祖母。戦時中の困難や、頼りにならない夫や義母に振り回される毎日。そんな中で職場の同僚に惹かれた彼女は・・・。祖母のいなくなり方があまりにも不自然だし、登場人物の多さにも疲れた。女性を救うNPOを絡めたのも無理がある。もう少し読みやすくできたのではないかな。ちなみにわたしは家計簿はつけない。すべてどんぶり勘定(笑)2025/02/07

mae.dat

275
ひ香さんは作風が多彩ですね。本書は『三千円の使いかた』や『一橋桐子(76)の犯罪日記』の様なそこら辺にありそうな日常に潜むお金に窮する人の話。そっち系なのかなぁと思って読み始めました。しかしそうは問屋が卸さないのね。一言で言ってしまえば3世代に渡る女性――加寿・朋子・里里――の間に横たわる感情や確執を、加寿さんの残した家計簿(日記)を通じて解きほぐされて行く物語なんです。余白や行間に依って明言が避けられている場面なんかがあって。故に上手な人は余韻に浸れるのかも知れませんが。儂なんかは幾らか靄りが残るのぅ。2025/04/21

ノンケ女医長

139
32歳の里里。とても素敵な名前。彼女は、10歳も年上で、妻子ある男性を好きになってしまい、子どもを身ごもって出産した。彼女はきっと、生きる支えが欲しかったのだと思うし、生きる糧を教わる機会も残念ながら、少なかったんだと思う。祖母(大正9年生まれ)が遺した家計簿に熱中している里里は、疎遠と言っていい母親の足跡がきちんと記録されているのを読んで、自分の存在や母との関係性を変えられることを期待したのだろうか。祖母の遺した、厚みのある冊子。こういう、人生の修正の仕方もあるのだなと感じ、羨ましい気持ちにもなった。2023/02/26

はにこ

99
タイトル見たときはお金の使い方指南的な内容の本なのかなと思っていたけど全然違った。家計簿から紐解かれる先祖の生き様。戦時中、戦後と働くママだった加寿と今を生きるシングルマザーの里里。状況は違えど生き抜く大変さを痛感した。そんな加寿が居たから里里が救われるということに小説だけど運命を感じた。自分が生きた証をのこした加寿は格好良いな。2023/03/30

ふじさん

92
「彼女の家計簿」が紡ぐ三代にわたる女の物語。シングルマザーの里里、子どもの頃から冷たくされ、馴染めなかった実母の朋子、朋子や夫を捨て自立の道を歩んだ祖母の加寿。特に、物心がついた時には、母はなく、周りからは母の悪い噂しか聞かない、そんな人生が朋子の生き方に陰を落とした、哀しさが残る。里里に家計簿を送った「夕顔ネット」代表の晴美の生き方にも心が動かされた。里里、朋子、晴美、世代は違っても三三様に自由を求め、ある一線を踏み越えた女の生き方が、自由を求めながら、家に縛られた加寿の生き方の重なる。読み応えあり。2025/09/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11087196
  • ご注意事項

最近チェックした商品