北海道へいこう! はしる! 新幹線「はやぶさ」

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

北海道へいこう! はしる! 新幹線「はやぶさ」

  • 著者名:鎌田歩
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • PHP研究所(2016/08発売)
  • ポイント 10pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569785721

ファイル: /

内容説明

はるきくんとお母さんは、東京駅にやってきました。北海道まで新幹線でいくのです。はるきくんは新幹線にのるのも、北海道へいくのもはじめてです。東京駅を出発してしばらくすると、時速320キロに。新青森駅に近づくと、縄文時代の遺跡、三内丸山遺跡がみえました。新青森駅をすぎると、本州のはじっこ、青森湾がみえてきました。いよいよ青函トンネルです。ここでは、貨物列車とすれちがうときの安全のために、新幹線の速度は時速140キロまでにきめられています。トンネルをぬけると北海道。窓の景色も、津軽海峡、駒ヶ岳……と、どんどん移りかわっていきます。終点・新函館北斗駅到着後は、在来線で函館までいき、ロープウェイで函館山へ。はるきくんがはじめてみる雄大な北海道の景色です。『はしる! 新幹線「のぞみ」』『はしる! 新幹線「スーパーこまち」』『はしる! 新幹線「かがやき」』に続く、「はしる! 新幹線」シリーズの第4弾です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はるごん

22
1歳10ヶ月。大好きな はやぶさの絵本を見つけ、おねだりされ購入。はやぶさが北海道に行くのを詳しく書かれていて私も勉強になった。青函トンネルってこんな深いところにあるのね。読むと新幹線で北海道に行きたくなる。はるきくんが食べてるお弁当、息子にも買って家で使ってる。2019/02/12

小鈴

13
図書館に着くと迷わず電車コーナーへ。珍しく新幹線の本があったので即決(本館では常に借りられていてなかなか見かけない)。三線式スラブ方式によって貨物列車と新幹線の両方が通ることができる。これを凄いと思うか、青函トンネルを作るときに新幹線を通すことは考えていなかったのかと思うかは人それぞれだ。子どもはもちろん前者だ。開通一年、冬の乗車率10%台というニュースでなみだぐむ(笑)。頑張れ北の大地!2017/04/04

遠い日

9
鎌田歩さんの絵を求めて。北海道新幹線に乗り込んだ気分を味わえる。そのスピード感や他の新幹線にはない海底のトンネル、青函トンネルの高低差など、見どころいっぱい。東京までしか行ったことがないので、地方を駆け抜ける新幹線に乗ってみたくなります。2016/09/16

しろくま

6
4歳2か月の息子と。こまちと連結する駅や函館の場所が気になった様子。2018/05/21

しろくま

6
3歳11か月の息子と。実際に北海道まで旅をしている気になります。青函トンネルが海中ではなく海の下を通っていることに驚き!息子も気に入ったようなので購入しようかな。そして他のシリーズも読みたい!2018/02/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11070194
  • ご注意事項

最近チェックした商品