「売る」文章51の技~説得力あるキャッチコピーとロングコピーの作り方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,628
  • 電子書籍

「売る」文章51の技~説得力あるキャッチコピーとロングコピーの作り方

  • 著者名:有田憲史【著】
  • 価格 ¥1,628(本体¥1,480)
  • 翔泳社(2012/09発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784798122007

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

<p>【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】</p><p>カッコイイだけのコピーより、本当に商品を売ってくれる実用的な文章を!</p><p>プロのコピーライターでもないのに、広告やカタログ、ダイレクトメールなどの販売物、ネット広告、ウェブサイトでの商品紹介ページなど、広告や宣伝のための文章を書かなくてはならないという方、朗報です。短いキャッチコピーだけのノウハウ本はあっても、長めのコピーについてはほとんど触れられてきませんでした。本書は、初心者でも基本的な考え方とコツがわかる、コピーライティングの実用書です。</p><p>広告やカタログ、ウェブサイトできちんと効果の出る宣伝文の書き方はもちろん、定番キャッチコピーだけでなく、リードコピーやボディコピーといったロングコピー、ネット広告のテキストなど、長い文章の書き方もしっかり伝授します。モノを売りたい、コピー作りに悩むビジネスマン、ショップのオーナー、コピーライター初心者にとって、即効性があり長く使える、本当に役立つノウハウが満載です。</p><p>※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。</p>

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ジョニーウォーカー

12
この本が一読に値するか否かは、2~5Pの文章を読んで判断するといい。最後まで読んでしまったあなたは、きっと本書を持ってレジに並ぶことになる。とくに、キャッチコピーは書けるのに長いコピーが書けないという若いコピーライター、普段から自分でコピーを書いているメーカー・小売店の販促担当者などにはかなり役立つ一冊だと思う。恥ずかしながらキャリア9年目の自分にとっても“使える”ノウハウが満載だった。有名クリエイターの仕事術や発想法もいいけれど、本当に必要なのって意外とこういう地道なスキルだったりする。2010/08/19

Yasomi Mori

4
広告効果改善のために一読。コピーの基本構造「1.メリットを伝え、2.メリットを実現する機能・特徴を説明し、3.特徴の品質を証明する」を提示したうえで、具体的に書く際のポイントが解説されていて参考になる。商品の良さを知り尽くせ、スペックではなくメリット、ペルソナを立てろ、訴求ポイントは3つまで、第一センテンスがすべて…等々。個々の内容を取り出せば色々な場所で見聞きするような話だけど、一冊の本として体系化してあるところに価値を感じる。2、3時間でさくっと読めるので、社内メンバーにも薦めやすい。2019/08/14

くろまによん

3
いいね。まぁ中身はだいたい知って実践してたことだけど……。よくまとめられてるし、今年からライター始めるんですっていう人がいたらまずこれを薦めるだろうなぁ。確実なテクニックがたくさん書かれてる。……って長い下積みというか経験をした俺はわかるけど、未経験者にこのテクニックの有効度合というか、すごさって伝わるのかな。これ全部実践すればとりあえず食いっぱぐれることはないってくらいよくまとめられてるんだけどさ。2021/01/29

kyoh

3
私の会社のカタログやホームページの中で紹介する商品説明の書き方について、もっと巧い伝え方ができたらいいなあ〜と思っていたところ、こちらの本のお薦めコメントに惹かれて購入。 まだ実践的に書いた訳ではないけど、誰でも簡単に書ける気分にさせてくれる親切さがよいです。そして、この本片手に、電車の中吊り広告を眺める楽しみも味わえました。2010/09/12

nutts

2
レイアウトや構成が非常に見やすく、読ませ上手なところでまず感心。テーマも、コンテンツ、構成、表現に関する留意点を”技”と称し、これまたキャッチ―なコピーで腹にすとんと落ちるように工夫がなされている。説明もうまくフレームワークや実際のBefore After事例をふんだんに盛り込み、また、大切なテーマは角度を変えて繰り返し出てきたりと、学ばせ上手。さらっと読めて感覚が掴みやすく、即効性が高いという意味で、良い実用本。2014/12/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/625404
  • ご注意事項

最近チェックした商品