内容説明
保存食はもっと長もち、収納は楽にコンパクトに。人気ブロガー・Syunkon山本ゆり、ゆーママ、スガ、マキ、シンプルライフが人気のインスタグラマー・@osayosan34ほか、極めつき愛用者の使いこなし実例を自宅取材で徹底紹介。「中が見える、軽い、かさばらない」ジップロック(R)の特性を生かして、台所だけでなく家中で、それぞれの暮らしを快適にする使い方アイデアがいっぱい。
●台所⇒食品の冷蔵・冷凍保存、調理。乾物やお菓子などを常温保存でストック。梅干も作れる●いろいろなものの仕分けと収納⇒衣服、アクセサリー、領収書、便箋と封筒、文具、おもちゃ、マスク、蚊取り線香、ペット用品●おでかけ⇒旅じたく、おやつやお弁当、折りたたみ傘、水着、運動ウエア、チケット、旅で見つけた素敵なものetc. …ジップロック(R)の中身は暮らしそのものです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ばう
51
フリーザーバッグ、もっと他に使い方あるよね?でも何に使おう?オリジナリティの無い私なので図書館に行って借りてまいりました。再読です(記憶力も無い)。結論は「家中のものぜ〜んぶ入れちゃえ!」です。乾物、調味料、使いかけ野菜など料理には勿論のこと、コード類、のし袋と筆ペンセット、旅行へ行く時は種類ごとにそれぞれ袋分けなどなど。今回「ほほう〜」と思ったのはタイツの色別、デニール別収納です。確かにこれはぎゅうぎゅう引き出しに仕舞い込んでいる私はやるべきだと思いました(≧∀≦)2020/06/18
チャーミン
50
ジップロックの達人11人の工夫が満載、何度も眺めてはうっとり!特にコンテナーを使っての料理レシピは参考になった。中にはこんなものまで?といった使い方もあったけど。図書館で何気なく手に取った本だけど手元に置いておきたい一冊。2017/08/16
ばう
49
★★★新年1冊目はコレ。キッチンと旅行の時の小物入れくらいにしか活用していなかったけれど、家中何でもジプロックが使えるんだ!貧乏性なので今までは同じ袋を何度も洗って使い回ししたりしてあまりバンバン使えなかったけれど、今年からは心を鬼にして(⁉︎)もっと使ってみようと思いました。とりあえずコンテナと大小それぞれのサイズのバッグ類を早速買いに行こう!そしてちゃんと活用しようと思います!(←今年の抱負にしよう)2017/01/01
mincharos
43
ジップロックは冷凍庫の整理でずっと使ってきたけど、こうやって食材以外にも使えるんだー!とちょっと目から鱗でした。収納袋(ポーチなど)を買うまでの一時凌ぎ的にジップロックを使ったりはしてたけど、やはり耐久性には優れないから長期的には使えないと思っていて。でも例えば子供の保険証や病院カードなんかを子供別に無印のEVAケースにひとまとめにしてるけど、EVAケースは1枚100円するし、ジップロックでもよかったかなーと。2017/09/24
momogaga
42
図書館本。以前からジップロックが気になっていました。料理専用というイメージが覆りました。様々な生活の場面で使えるんですね。早速買わなくては。2019/06/15