- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
ここには、“全部”入っている――! 『少年マガジン』掲載の「悪魔くん」を完全収録! メフィストが登場する唯一の「悪魔くん」をはじめ、TVアニメの原作となったシリーズを完全網羅! 「水木しげる漫画大全集」-半世紀以上にも及ぶ漫画家生活初の集大成。「ゲゲゲの鬼太郎」「悪魔くん」「河童の三平」などの代表作から、貸本時代、風刺、戦記など様々なジャンルに及ぶ水木しげるの漫画作品を、京極夏彦責任監修の元、完全網羅。最新デジタル技術を駆使し最高画質を達成。第1期33巻。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぐうぐう
18
テレビ化との連動も理由のひとつだろうが、世界平和のために地下から悪魔を呼び寄せるという壮大な設定で始まった物語が、悪魔メフィストを家来にした人間の少年・真悟が超常現象を解決していく漫画へと変貌していく辺りが、いかにも水木しげるらしい。なんとも、とぼけているのだ。絵物語版の『悪魔くん』も収録されていて、その構成を担当しているのが梶原一騎であるのが驚き! ブレイクする前の梶原が絵物語の文章を多く手掛けていたのは知っていたが、まさか『悪魔くん』も書いたことがあったとは。2013/10/04
向う岸
11
追悼、水木しげる。絵柄に馴染みがないなあと思って調べたら、自分が見ていたのはコミックボンボン版であり、もっと言えばテレビアニメ版だった。 「エロイム・エッサイム、我は求め訴えたり」悪魔くんがメフィストに魂と引き換えに手に入れたかったのは皆が平等で平和に暮らせる社会だった。誰かが指摘していたけど、それってイエス・キリストと同じ。悪魔くんと対決する悪魔たちも悲しみを抱えていたり悪いのは人間の方だったりと勧善懲悪ではないんだな。2015/12/17
Fumitaka
2
鬼太郎や河童の三平がいる(p. 8)。周知のとおりこの『悪魔くん』は水木しげるが地位を確立してからリメイクしたものだが、貧太の顔は貸本版の「蛙男」(p. 12)で、手をつないで道を塞ぐ不可視の亡者たち(p. 62)は短編『墓の町』っぽく、雪辱への意気込みが感じられる。「百目先生は毛沢東よりえらいんだっ」「紅衛兵みたいなやつだなあ」(p. 155)こういうのが少年誌で描かれる時代があったのだ。地獄の鬼たちはまたしてもドレの『神曲』(p. 163)で、大作家にとっては重要な想像力の源であったようだ。2024/09/21
seer78
2
そもそもなぜ「悪魔」なのかということ。ファウスト博士の著書が唯一の手掛りと知り、ついにメフィストを呼び出すことに成功したはいいが、ソロモンの笛なしではメフィストを使いこなせない。どこが「世界一の天才少年」で、どのように「理想社会」を作ろうとしてるのか。。。メフィストの頭に瘤のある独特の胡散臭さが良い。日本史に取材した様々な妖怪が登場し、メフィスト含め悪魔くんとその仲間たちがそれら妖怪たちが引き起こす騒動や事件の解決に奔走する。悪魔くんの両親がとても「良き市民」ぶりを発揮し、奇異なものを排斥するのに鼻白む。2015/11/30
c
2
特段妖怪好きでも水木しげる好きでもないのだが、京極夏彦については信者のつもりだ。「画図百鬼夜行」「絵本百物語」辺りは当然ハードカバー版を持っている。同様に、京極に多大な影響を与えた水木漫画はいつか網羅的に読まなければと思っていた。ただ俺は、名作と言って良いアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」三期(飽くまで別個の作品としての話。水木漫画のアニメ化としては愚作の類だろう)を観て育った世代であり、「鬼太郎」も復刻版やボンボン版の単行本を未も持っている。「悪魔くん」もアニメには馴染みがあるが、マガジン版を読んだのは初めてだ。2015/10/12