内容説明
あなたは自分の言葉で日本を語れますか?
“海外で暮らすには、心の中で自分を支えてくれる母国が必要だ。
自分の中の「見えない根っこ」を見出し、自分の言葉で「日本を語る」必要がある” 欧米で企業経営者として活躍しながら、殿堂入りメールマガジン『国際派日本人養成講座』で、明日の日本を背負う人材を育てている著者の20年間の集大成!
主な内容
○ 国際派日本人にお勧めの英語勉強法
○ クール・ジャパン――日本の何が凄いのか
○ 「小さな世界一企業」一千社
○ 幸福なる共同体を創る知恵
○ 日本らしさ――自分の中の“見えなかった根っこ”
○ 正月行事と先祖の祈り
○ 近代世界システムの荒海に投げ出された日本
○ 天才・ユダヤと達人・日本
○ 『古事記』がもたらす日本の元気
○ 国旗に関する国際常識
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
それいゆ
48
「国際人」ではなくて「国際派日本人」を育てるという作者の主張に全面的に賛成です。小学校で英語が必修になりますが、英語を流暢に喋ることだけが目的であってはならないと思います。日本の歴史や文化を十分理解したうえで、国際的に通用する日本人を育てることが重要です。英語教育は、国際教育の中のほんの一部分です。しっかりとした国語力が身についてなければ、底の浅い対外的には恥ずかしい人間が増えていくだけです。それから、国歌斉唱時に起立しない、国旗に敬意をはらわない、そんな日本人がいることが恥ずかしくて我慢なりません。2017/02/28
isao_key
10
知られざる日本人の偉業を紹介し、20年にわたり世界に発信し続けているメールマガジン『国際派日本人養成講座』編集長である著者が、これまでの内容を5章に分け書籍化した。国際派日本人とは、日本社会で一目置かれるような人格、礼節、見識を持つ人のことで、立派な日本人が即ち国際派日本人である。海外での仕事に必要なのは、1に専門能力、2に誠実さ、真剣さなどの人格、3にコミュニケーション能力。英語力は3番目のコミュニケーションの一部に過ぎない。いくら言葉が上手でも口先だけで、行動の伴わない者は、海外でも評価されない。2016/06/17
澄
10
【立読】著者のメルマガ読者ならどこかで読んだことのある内容満載。日本はこんなに素晴らしい国なんだと再認識できる。中高生の道徳で読んで欲しい。ただ、素晴らしいからとそれに驕ること無く、謙虚に歩んでいく。2016/06/01
ホワホワ
8
日本人なら気持ちよくなれる本2016/09/24
yyrn
6
日本人が英語を話せないのは自国語で高度な大学教育まで受けられるから。世界には英語を学ばなければ高度な教育を受けられない国が多い、という掴みの話は面白かったが、途中から神国日本!皇室スゴイ!的な文章が続き、ちょっと引いてしまったが、でも海外での生活が長く30か国以上を訪れた著者がいうように、維新後の日本がアフリカやアジアの国々のように欧米列強の植民地にならず、むしろ大国ロシアを負かしたことで植民地の国々に勇気を与え、その後の独立や人種差別解消運動につながったという話は少し自慢しても良いように思えた。2018/06/06