- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少女/レディース)
内容説明
【個性ある社員たちの“色”をテーマにした会話劇!】十色商事に勤める青木と緑川は、なによりも「色」を意識する男たち。カラフルな人生を送るために、ある3人を待ち望んでいた。そこへ…赤・黄・桃色が青木の部署へ配属されやってくる。「赤」は俺様ヒーロー気取りの赤木、「桃色」は紅一点の桃栗、そして「黄色」に選ばれたのは名前がカレーに似ているという理由の枯枝。彼らのカラフルな日常が始まる──!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
れみ
82
ものすごーく久々に読む田村由美さん。名前に色のつくメンバーが登場するサラリーマンコメディ。この人たち、ちゃんと仕事してるのかなーと思いつつ、面白かった(^^)枯枝くん(黄色)のキャラが謎で気になるなあ。色をめぐってやりあったりしてるけど仲良さそうでほのぼのする。2014/05/11
れみ
50
完結したので最初から①最近の巻は登場人物凄い増えたりとか複雑になってたから、この、最初の頃のワチャワチャやり合いつつほのぼのした感じ、懐かしくてシンプルに楽しくて安心する。今回久々に読んでみて、いちばん好きだったのは、#16で赤木の言う「なんでもいいじゃないか 好きなもので」(青木にとっては武士の情け)かな。好きなもの、食べたいものをみんなが口にするの、なんかホッとする。2020/10/15
れみ
45
最新巻読む前の復習。前回読んだのが随分前だから断片的にしか覚えてなかった^^;青木も赤木も緑川もそれぞれにイケメンなのにみんなちょっとずつ残念なところが良い。あと枯枝がちょっとずつ黄色寄りになってくところも良い。2016/05/09
夜の女王
44
☆☆☆☆ 表紙とタイトルから、イケメンばっかり出てくる、もしかして夜の方の話!?かと想像。ところが、見事に予想と逆!確かに見た目はイケメンなんだけど、中身は全くの三枚目。色にこだわる登場人物たち・・・ゴレンジャーのパロディだ(と思ったら、やっぱり後書きでそう書いてあった)。諺と格言と色にまつわる言葉遊びが満載のギャグマンガ。好きだわ、こういうテイスト。それにしても、よくもここまで言葉を思いつくものだと感心。①とあるからには続きがあるんだろけど、ネタが続くのかな?心配してしまう。それより、仕事しろよ十色商事2014/09/07
まりもん
34
レンタル。枯枝君が徐々に黄色を担当することを受け入れていくのが良い。お正月の色カード対決が面白かった。2014/06/11