- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(スポーツ/アウトドア)
内容説明
一体化した技術書とガイドブック。技術解説およそ60項目、全国の主要雪山コースガイド50本余りを掲載。
入門者に必要な初級から中級レベルの技術・知識を豊富な図解でわかりやすく解説、コースガイドは、長期にわたって活用できる充実した本数を掲載。
「雪山を始めたい」「雪山登山の技術をもっと身につけたい」という入門者のニーズと、「具体的なコースを知りたい」というウォンツを一冊にまとめました。
「学ぶこと」と「登ること」が直結した本書は、入門者にとって、合理的で効率的なベスト雪山ブックとなっています。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
gonta19
18
2012/12/7 Amazonより届く。 2013/1/1~1/2 2013年は登山の年とすべく、今年初読みに選んだ本。雪山の基本とコースガイドが分かりやすくまとめられている。まだまだ雪山に挑戦出来るほどの経験は無いが、いずれは是非挑戦したい。2013/01/02
ひげお
2
今年は雪山にも行ってみたいので読んでみた。自分にはまだ早いだろう本格的な内容も多かった。読んだだけでは不安なので、まずは低山から行ってみよう。2014/11/13
takatakakt393
1
小さな山をバックカントリーをするためバックカントリー本と一緒に購入しました。夏山登山との違いを知るには充分すぎる内容と感じました。これはいつも上る前に必読確認が必要だと感じています。2020/12/01
あきひと
1
雪山入門から本格的雪山登山の技術書であり、基本から実践的な技術までしっかり書かれていて読み応えあり。後半は、各地の登山ガイドや山岳写真家が執筆しての登山ルートガイドとなあっており、トレースの無い場合の注意点まで書かれているものもあり、嬉しい情報です。手元に置いておきたい一冊です。2021/09/02
(まだない)
0
これまで夏山専門で登ってきたが今年から本格的に雪山に登り始めたので、ちゃんとお勉強を。(^_^) 後半が雪山登山コースのガイドブックになっているので技術解説の部分はさらっと書いてあって、やや物足りない気もするがコンパクトにまとまっていて入門書としては手に取りやすい一冊。同種の本の中でも2012年刊行と比較的新しいので、おススメ。(2017/2/20読了)☆2.0点 2017/02/20
-
- 電子書籍
- 昨日の殺人 講談社文庫
-
- 電子書籍
- 森林を活かす自治体戦略 - 市町村森林…
-
- 電子書籍
- 今夜、M山町のホテルで…(分冊版) 【…
-
- 電子書籍
- ほう統 - 孔明と並び称された蜀の大軍師
-
- 電子書籍
- 荘子 全現代語訳(上) 講談社学術文庫