フレディの遺言

個数:1
紙書籍版価格
¥1,210
  • 電子書籍
  • Reader

フレディの遺言

  • ISBN:9784023304062

ファイル: /

内容説明

「(認知症に精通した)私がまさかボケることはないと思われるかもしれませんが、先のことはわかりません……」。老人医療に携わる医学博士が書き記した、自分が自分でなくなった時にしてほしいこととは? 認知症200万人時代のいま、介護に思い悩む人、年老いた親を抱える人たちにおくる、メッセージと絵のコラボレーション。本を開くたびやさしさを感じ、“老い”への心構えが備わる。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

じいじ

80
〈人は誰でもボケたくて、ボケているわけではありません!〉医学博士・フレンディ松川先生が「もしも、私がボケてしまったら…」こうしてくださいと、書き記してくれた素晴らしい絵本です。先生のおっしゃる結論は、「ごく自然に接してくれる、心優しい人たちに囲まれて余生を過ごしたい」。こころ美保子さんのホッコリ温かいカラーの挿絵が、松川先生の優しい文章とともに心に沁みてきます。2020/07/24

晴久

4
健康な姑に強制されて読みました。もう入りからそんな具合だったので、姑の意図が透けて見えてしまい、日々理不尽に嫁に難癖をつけている人がこんなに優しく介護してもらう事を望んでいるのかと。嫁に優しくするのが長生きするコツだとは思わないんだろうか。内容自体は、真新しいことも特になく。趣味を持って運動して恋心を抱いて、ボケ防止。それでもボケてしまった家族には優しさと思いやりで接してあげましょうという内容でした。2018/11/02

fumikaze

4
こういう本を読むと、自分がボケない為にというよりも、父にもっとああすれば良かった、こうすれば良かったという気持ちになってしまう。ボケ対策としては私には余り役立たない。だって、やる気が無くて鬱状態になっている人に「楽しくやりましょう」「趣味を持ちましょう」と言われてもそれが出来ないのと同じだから。2014/12/30

Yasuko Yamamoto

3
認知症の介護バイブルってそのとおりだなって思いました。後半部分の認知症介護の説明文も簡単に書いてあって、小学生でも理解できると思います。 あと、生活習慣病が認知症の可能性を2割上げるって文が心当たりがありすぎて、胸に突き刺さりました。親も私も気をつけないといけないな。2017/10/01

shin

1
認知症の方の気持ちが理解できたような気持ちになれる。2018/10/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/130908
  • ご注意事項

最近チェックした商品