交渉術の基本

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

交渉術の基本

  • 著者名:グロービス
  • 価格 ¥1,584(本体¥1,440)
  • ダイヤモンド社(2016/06発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784478066942

ファイル: /

内容説明

グロービス初の交渉本。MBA交渉術を7つのリアルなストーリーとともに学ぶ。負けない交渉戦略、かけ引き、調整、落としどころの決め方など。相手が仕掛けてきたときの防御法も解説。この一冊で有名MBAで誕生・教えている著名なテクニックをほぼ網羅。世界標準スキルが最短で手に入る!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kokichi

9
値引き交渉に関して、感情に訴える方法しか思いつかない。一般的な交渉術を学ぶために読んでみた。一番簡単に実践できるのが、妥協点を決めて交渉に臨むこと。お互いの妥協点をいかにすり合わせるかは心理戦。細かいテクニックも説明されていたが本質は、お互いwin-winになる道をいかに一緒に見つけようともっていくかである。強情な相手には小手先の心理テクニックを使えばよい。まずは相手の思っていることを引き出すことが大切という結論に至った。ゼロサムゲーム、win-loseはビジネス以外でもやってはいけない。2020/04/29

ルーチェ

9
滞納者との折衝時に上手に話を運べるようになりたくて読んでみました。言葉の意味や抽象的なイメージを掴むことができました。でも、思っていた以上に概念的!「絶対に納めません」という方には、この本の考えではうまくいかないかも。もっと具体的な本があると良いのにって思いました。2019/08/06

YJ

5
ビジネスの現場での交渉の具体的例示と考察があって、分かりやすかった。優れた交渉者に共通する姿勢:積極的に準備する、目標を高く設定する、相手の話に耳を傾ける、誠実である。関係者は誰か:意思決定者は誰か、関係者間の関係はどうなっているか。自分の交渉力を高めるには、自分のBATNAの価値を高めることが有効である。状況を客観的に捉える→相手の視点で考える→自分のミッションを明確化する→交渉を進め、決着に導く。2017/06/18

syuu0822

4
普段の仕事や生活の中で交渉する機会は正直ほとんど無いですが、だからこそ、いざというときのためにこういった学びが必要なのかなと思います。 内容としては互いにとって所謂"Win-Win"となるような交渉を行うことを基本とし、そのためにどのような考え方が必要かを教えてくれます。交渉相手との関係性を構造化してみるというのは、交渉以外のコミュニケーションにも使えるのではと思いました。 タイトルにピンときた方なら読んで損はない1冊。2023/01/09

Eiko Ishii

2
交渉には互いのBATNA(最低ライン),ZOPA(交渉可能範囲)の確認。2019/04/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11057209
  • ご注意事項

最近チェックした商品