内容説明
「怒られた」「上司が理不尽なことばかり言ってくる」「恋人にフラれた」「メールの返信がこない」など、私たちを苦しめる、さまざまなイヤなこと。イヤなことをすぐに忘れられない原因は、「忘却術」を知らないことにありました。正しい忘却のメカニズムを知れば、たった1分間でイヤなことは忘れられます。心理学を応用した忘却術の具体的メソッドを多数収録! ・イヤなことを1分間で忘れるための「7つの行動習慣」・シチュエーション別 忘れる技術・心理学のABC理論を知る・プランBを用意する……など。イヤなことはすぐに忘れて、前だけを向いて歩きだしましょう!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
瑪瑙(サードニックス)
32
ナルホド、言われてみれば確かにそうだ、と思う事が多かったです。失敗ばかりして落ち込む事の多い私。でも、もっと若い頃(独身の頃)はこの本に書いてあったように気持ちを切り替える事が出来ていたと思い当たりました。休日に大好きなお城を観に行ったり、映画を観に行ったり、一人でどこへでも出かけて行ってました。独りで行く事が当時の私にとっては気持ちを切り替える方法だったのでしょう。今はふらりと一人で出かける事は難しいので、この本に書いてあった方法の内、出来る事をやってみようと思います。2017/02/03
じゅき
22
ところどころ共感できる部分あり。お金に換算する表現が直球過ぎるのか多すぎるのかですが、ちょっとなぁ~と感じる部分もありますが、65点主義でがんばったとして78点でとめれば落ち込み癖が減り最終的にいいパーフォーマンスにつながる・・共感できました。2016/06/24
akanishi
1
イヤなこと、と思わないように、ふだんから想定しておこうというのが主旨の著。ま、口を開けて上を向くのは1分間ですけれども2020/07/24
bookbaby
1
解決策を知らないから落ち込む やりたい仕事とやりたくない仕事はワンセット 2016/04/28
○い
0
これは。読まなくてもいいと思う。多少参考にはなるけど、忘れるためにはそれ以上の何かを持っていないといけないっていわれてるきがしてイラっとした。2017/03/14
-
- 電子書籍
- 【単話売】chicken or bee…
-
- 電子書籍
- お女ヤン!! イケメン☆ヤンキー☆パラ…
-
- 電子書籍
- 実践・プレッシャー管理のセオリー ビジ…
-
- 電子書籍
- イケてる2人 (18)
-
- 電子書籍
- 説得力を高める思考術 - 議論に負けな…