内容説明
計算問題ではいつも同じようなミスをしてしまう。文章題では何を聞かれているのかよくわからない。算数って苦手だな、面白くないな、と思ってしまっているキミ! じつは、この本に載っているたった28の「基本ルール」をマスターするだけで、どんなに難しく見える問題でもほとんど解けるようになるのです! 算数が得意になり好きになる、とっておきの一冊。第1章「数のしくみ」では、「公倍数はブリッジで、公約数はレインボー&ブリッジでさがす」などの必殺技を、第2章「計算」では、小数や分数のかけ算、わり算まで、単純なミスが絶対になくなる鉄則を、第3章「図形」では、角度問題が怖くなくなる補助線の引き方を、第4章「量と測定」では、凸凹した図形や円の面積、単位のしくみを、第5章「数量関係」ではわかりにくい「比」「平均」「割合」などをわかりやすく、第6章「文章題」ではサクサク解けるコツがまとめてある。さあ、一気に攻略だ!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Take@磨穿鉄靴
21
小学校の算数。改めて算数は不便でもどかしいと感じる。まだ証明されてない事が多いから使える道具が少なすぎる。そう考えると数学は自由。というか安らぐ。例えば円の面積も算数では「半径×半径×3.14」(円周率を3.14とする)長いうえに近似値で厳密に=で結べない。数学なら円の面積をSとするとS=πr2(二乗ね)とスッキリ「=」で結ぶ事が出来る。気持ちがいい。ひっ算の穴埋めは暗算出来なくてパズルのようにして楽しんでしまった。そんな事より自分の課題に向き合わなきゃなあ。★★★☆☆2024/08/05
-
- 電子書籍
- BLゲームの主人公の弟であることに気が…
-
- 電子書籍
- 青葉くんに聞きたいこと 分冊版(24)…
-
- 電子書籍
- モーメント 永遠の一瞬 6 マーガレッ…
-
- 電子書籍
- 必勝ダンジョン運営方法 : 5 モンス…