- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
いつも結果が出ないのは、「上手に逃げられない」から。才能の発揮を邪魔する、終わりの見えない残業、やっかいな頼み事、一人で抱えてしまうタスク。そこから逃げられない原因の解消法から、理不尽な依頼の断り方、面倒な作業を押しつける技術まで。ビジネスパーソン必読、あなたの重荷を軽くして成功へと導く最高の仕事術。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
hundredpink
28
心に響いた一文 残念な人には逃げる勇気がたりない。2015/11/09
mazda
22
いろんな仕事のスタイルがあると思いますが、基本的には自分の土俵で勝負する、得意科目に持ち込む、嫌なことが降ってきそうだったら逃げる、ということになるでしょうか。自分も今仕事が全然楽しくないので、この本に倣って好きなことをやっていけるようにしようと思います。2016/07/29
Monsieur M.
4
成功するとともに自分自身ハッピーであるために、好きでかつ得意なことに集中して取り組めるよう「逃げる」ことの重要性・必要性を説く本。自分自身要領が悪いとの自覚があるため、今後はもっとよく考えて行動しようと思った。2016/01/15
ねる
1
「何でも頑張る」、「手当たり次第に頑張る」のではなく、しっかり「自分に必要なもの、自分に合ったものに対して頑張る」。「正しく頑張る」。2019/11/08
mooon
0
”逃げる”部分に関しては「理屈的にはそうだけどそんなにうまく言葉出てこないよ」とか「対面での依頼の時このマトリックス頭の中で瞬時に作って、瞬時に判断し、瞬時に返事できる?」と言うのが正直な感想です。しかし9割を上手に逃げて、1割で勝負する。この1割の部分に関するところはとても共感できました。好きな事、得意な事を書き出してみます!2016/05/06
-
- 電子書籍
- 地獄祭【フルカラー】【タテヨミ】(6)…
-
- 電子書籍
- コータロー君は嘘つき【タテヨミ】 54…
-
- 電子書籍
- DOG SIGNAL【分冊版】 8 B…
-
- 電子書籍
- 磁極反転の日(新潮文庫) 新潮文庫
-
- 電子書籍
- 無重力コミュニケイション(3)