- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
「あなたは、強運になりたいですか? 一生、運のいい人間だと言われるような人生を歩きたいですか? もしそうなら、この本をお読みください。 斎藤一人」(はじめにより抜粋)銀座まるかんの創設者として知られる斎藤一人さんは、「強運には定理がある」と言う。その定理を意識して、ちょっと自分を変えるだけで、強運は誰にでもやってくるのだ。本書では、「自分のソンになることは、一度でも考えたらダメ」「節目が出てきたら、あきらめずにコンコンたたく」など、自然と人生が好転する38の秘訣を紹介。運に恵まれ続ける日本一幸せなお金持ちは、何を考え、どう行動しているのか? 【目次より】◎「人生の壁」は上にいくほどラクに乗り越えられる◎強運にはタネも仕掛けもあるんです◎仕事で大事なのは、「やりがい」ではなく「出世」◎「強運」の人は、自分を変えることを怖がらない◎最初は「欲」でいいんです◎最終的には「正しい成功法則」に従うこと
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ハッシー
56
★★★★☆ 2年前に初めて読んだときは、独特の言い回しと分かりやすい言葉が非常に印象的で心に刺さった。その後著者の本は数冊読んできたので、最初に読んだときほどのインパクトはない。書かれていることは正論だし、累積納税額日本一になった人だけに、説得力がある。本書で7回読めと薦められたデール・カーネギーの『人を動かす』は原書も含めて6回読んだ。ただ、この本には読むときの心構えまで書かれていたが、それを覚えていなかった。血肉化できるほど気持ちを込めて読み、実践してきたかと問われれるとそうではない。また読み直そう。2020/10/05
ハッシー
51
★★★★☆ 「いまの自分の実力より、ひとつ上のことに全力で取り組む人が強運を呼び寄せる」正論だと思う。翻って自分ができているかを考えさせられる。何度も本書で薦められているデール・カーネギーの『人を動かす』を早速購入。7回読んでみたい。2018/07/03
リョウ万代ホーム施主|貯金おじさん
29
しっかりとした基礎を作って弛まぬ努力を続けていくと、成功のハードルが下がっていって徐々に楽になっていく。2016/11/04
キャラメルベイベー@道北民
10
最近斎藤一人さんの話をネットできいたりしていて、ふと目に留まった本。お弟子さんを育てる姿勢が素晴らしいですね。カーネギーの人を動かすがすすめられています。2017/04/17
しょうご
9
強運を運ぶのは笑顔。ひとつ上の努力を続けること。2016/09/11
-
- 電子書籍
- 朝鮮戦争を戦った日本人
-
- 電子書籍
- IoT最強国家ニッポン 日本企業が4つ…