集英社文庫<br> 終活ファッションショー

個数:1
紙書籍版価格
¥704
  • 電子書籍
  • Reader

集英社文庫
終活ファッションショー

  • 著者名:安田依央【著】
  • 価格 ¥649(本体¥590)
  • 集英社(2015/11発売)
  • ポイント 5pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784087453393

ファイル: /

内容説明

司法書士の市絵、34歳。近所の老人たちの相談にのるうち、「姑に希望通りの死装束を着せてやれなかった」という後悔を聞かされ、死ぬときに何を着たいかを発表する「終活ファッションショー」を開催することに。年齢も趣味もばらばらなメンバーが集まり、十人十色の理想の死装束から、それぞれの人生が見えてくる――。他人と関わり合いながら生きて死を迎える人間の絆を描く、人情「終活」物語。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミカママ

475
キョーレツなタイトルの勝利。これは手に取るでしょ。2012年の作品だが、当時から「終活」という言葉は一般的だったのだな。人にはそれぞれ理想とする終わり方がある。でもそれを言葉にしたり形にしたりするのは、日本では「縁起が悪い」と括られてしまう。在日アメリカ特派員による日本の文化の切り取り「ニッポン点描」が面白い。2022/05/18

ひな

21
ライトな作風でありながら ”死を語るのはタブー?””お葬式とは誰の為のもの?””自分に何かあった時、誰に何を伝える?”etc…本当に いろいろ考えさせられる。”死”を考える時どうしても年齢順に考えてしまいがちだけど決して そうとは限らない。そして家族や知人と話す中『そんな話、縁起でもない!』となりがちだけど大切な話だなとあらためて思う。命を大切に想うからこそ その終わりも見つめなければならないのだ。市絵の周りに集まる人たちにクスっと笑い ほろりと涙する・・・テーマとは裏腹に ちょっとココロが ほんわか❁2018/09/27

rokoroko

17
老女の相談を受けているうちに自分の死に装束を選んできて見せるショーを企画。実行するのにあたってこれからの事考えるという割合重い話を軽いタッチで描いている。興味深かった2021/08/24

Natsuko

16
司法書士の顔も持つという安田依央さん初読み。ある後悔から「就活ファッションショー」を企画開催することになった市絵。着たいものを来て好きな音楽をかけ思いを語るこの企画、登場人物一人ひとりの衣装・曲・メッセージにじんわりきながら、自分だったら…と想像してみたりした。合間合間に差し挟まれた米国人ジャーナリストのコラムによると、世界的には日本の「ソウギ」「ギシキ」は独特で、死の話題をタブーにする文化も珍しいそう、このコラムも興味深かった。時間がないと斜め読みする私が、じっくり一週間以上かけて読了した珍しい一冊。2020/06/26

toto

11
どう生き切るか、どう見送るか、旅立った家族を思い出して一気読み。たまたまYouTubeで流したミックスリストに「My Way」入ってて、ピッタリのBGMに。 面白かったけど、キャストとドラマが過多のような気もする。2024/01/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9781612
  • ご注意事項

最近チェックした商品