内容説明
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
特集 1年が劇的に変わる! 手帳術
Part1 私が“紙の手帳”を使い続ける理由
入社以来、愛用する手帳は、大切な「パートナー」
内ポケットに忍ばせた「20年来の手帳」が、私を支える
手帳は「自分自身」であり、「仕事を作り出す」もの
Part2 のぞいてみたいプロフェッショナルの手帳
人気マンガ&コラムを生み出す、バイブルサイズの頼れる“ネタ帳”
「終えた予定」をアプリに転記、振り返りに役立てる
名物ソムリエは「デジタルの達人」 iPadが基本、不足を紙で補う
「100個の目標を記入」&「行動をすべて記録」でやる気維持
「飼育内容」「イベント予定」を1カ月単位でコンパクトに管理
Part3 目的別“強化手帳”の作り方
最初に“ざっくり分ける”
決め手の“8割は準備” 書き込む「3要素」が成果を左右する
「3ステップ」で磨く! アイデア生む“企画ドリル”
使ったお金をメモするだけ! ラクに浪費を抑え“貯まる体質”になる
“書くだけ”で、理想のパートナーを見つけられる?!
ビジネスパーソンは「手帳」とどうつき合っているのか?
手帳の書き方&使い方 Q&A12
Part4 まだまだある! 手帳の使い方
「写真シール」「ハンコ」「付箋」活用法
「手帳速記」即効ワザ
5秒で描ける! 超簡単手帳イラスト
心に効く!「一言」の力を手帳に
「幹事の手帳」
「段取り」向上、「ミス」激減 「スマホ+クラウド」デジタル手帳術
Part5 ニーズ別 「最新手帳」カタログ
最新手帳ガイド2016
「1日1ページ」タイプ
「いろいろ俯瞰」タイプ
「『3カ月』管理」タイプ、「月間+ノート」タイプ
「“ざっくり”管理」タイプ
「薄くて軽い」タイプ
「個性が光る」タイプ
「『記録』『管理』徹底」タイプ
「定番“縦型”」タイプ
「定番“横型”」タイプ
「収納抜群&多機能」タイプ
手帳と一緒に使いたい「ペン7選」
アソシエ特製 万年筆
※電子化にあたり、著作権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。また、紙の本に付録が付いている場合、電子書籍/雑誌には含まれないこともあります。予めご了承ください。